
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ »
透明板に自由に絵が描ける
自分だけのかざぐるまを作ってみよう!!
【おえかき クリアかざぐるま】
”かざぐるま”で思い出すのは、運動会です。
保育園・幼稚園の頃、運動会のかけっこでゴールすると、みんなにひとつずつカラフルな”かざぐるま”がもらえて、それがとってもうれしかったのを覚えています。
持ったまま走って、回るのを見たり、いっしょうけんめいフーーーーっと息を吹きかけてまわしてみたり・・・
飽きずに遊んだものでした。
そのかざぐるまの羽根の部分に、自分で自由にお絵かきすることができるのが、この【おえかき クリアかざぐるま】です。
工作キットには、切り取り済みの透明板が入っており、油性ペンで自由に絵がかけるようになっています。
切込みなどの加工もできているので、組み立てることも簡単です。
直径27cmの出来上がりで、一枚一枚の羽根の大きさもある程度あるので、絵も描きやすく、羽根一枚一枚の色や絵柄を変えたりと、自由に創造の翼をひろげて描いてみてください。
透明板は2枚入っていますので、一枚ずつ絵柄を工夫して変えてみるのも楽しいですね♪
とてもよくまわる羽根ですので、子供たちが喜んで持って走ってくれる姿が目に浮かぶようです♪
工作は、子供たちの想像力・創造力を豊かにします。
自分で組み立てることで、順序良く作ることについても考ることになり、また指先を使うこと自体も頭を使うとてもよい作業です。
なんでも親がやってしまうのではなく、失敗してでも子供たちにまずは経験させてあげてください。そして、考えさせてあげてください。
そして、どうしても手が止まってしまったとき、楽しく一緒に作ることを楽しんでください。
作る過程を楽しみ、遊ぶ時間を楽しみ、おもちゃを大切にあつかって、ちゃんと片付けまでする。
すべて子供たちの大切な経験になります。
自分だけのかざぐるまを作って、楽しいコミュニケーションの時間にしてください。
《セット内容》
透明板1・2(切り取り加工済み)×各1
ふた×1
キャップ×1
ポール(直径7×300mm)
《完成サイズ》 約直径270mm
《材質》 PP
【おえかき クリアかざぐるま】
夏休みの工作に大人気♪
図画工作キットコロコロガーレ
【コロコロガーレ(コリントゲームB)】
「コリントゲーム」という言葉は聞き覚えが無いのですが、上の写真のようなゲームはなつかしく覚えがあります。
「コリントゲーム」とは。
少し傾斜させた逆U字型の盤に多数の釘を打ち、所々に点数のついた穴をあけておき、球を小棒で突いて盤上に転がし、穴に入れて得点を競うゲームのこと。
そういえばありました。
子供のころは見たこと、遊んだことがありますし、最近の子供たちには、パソコンのゲームの中に同じようなゲームがあったので、知っている子もいるのでは?
↓ ↓ ↓
![]()
この「コリントゲーム」を自分で作れる工作キットが、【コロコロガーレ(コリントゲームB)】です。
紙を貼ってあるベニヤ板が入っており、自分で自由に絵を描けるようになっています。
絵の具・クレヨン・色えんぴつなんでもOK!
ビー玉の通り道を考えて下絵を描き、釘をうったり、はね車、ベルなどのパーツを設置します。
ビー玉がどんな風に動くと面白そうか。
下絵はどんなものがいいのか?
どこにはね車があると、面白い動きになるのか?
ベルをどこに配置すれば、遊んだときに楽しいコリントゲームになるのか?
釘はどれぐらいの感覚で打つのがいいのか?
ビー玉の動くルートなどを想像しながら作成していくことが求められます。
ただ漠然と作るのではなく、あらかじめ想像して、予想して、絵を描き、釘を打ち、パーツを配置する。
人まねをしてできあがるのではない、自分だけの作品を作ることができます。
夏休みの工作にもぴったりの、【コロコロガーレ(コリントゲームB)】。
自分だけのオリジナルゲームを作ってみませんか?
■セット内容
紙貼りベニヤ×1、角棒(長)×3、角棒(短)×1、溝加工済角棒×1、ベルセット・釘ばさみ 各×1、はね車セット×2、ビー玉×2、釘(長)20本組×1、釘(短)10本組×1、しんちゅう釘80本組×1、透明プラスチック板×1、発射木部セット×1、名前札×1、紙やすり×1
■商品サイズ
紙貼ベニヤ:380×260×9mm、角棒(長):10×15×360mm、角棒(短):10×15×260mm、溝加工済角棒:10×15×260mm、しんちゅう釘:25mm、釘(長):19mm、釘(短)10mm、透明プラスチック板:300×15×0.4mm
【コロコロガーレ(コリントゲームB)】
自分だけの オリジナルの絵本が簡単につくれます
この教材を手にとったとき
しっかりした 製本と 紙の質感に 驚きました。
ふつうの絵本と同じくらい かたくてしっかりしています。
全部で12ページあります。
もちろん 表、裏ともに 真っ白です。
水彩絵具やポスターカラー、ペン、アクリル絵具などさまざまな画材が使用できます。
絵本にするのもいいですし、サイン帳や旅日記でも 何にでも使えます。
表紙を除き12ページ付です。![]()
私は、12歳までのメモリアル絵本とか作ってみたいです。
ちょうど小学校卒業までの 思い出のページを。
写真を貼ったり マスキングテープで飾ったりしようかな?
![]()
大好きな絵本の続編とか 番外編を自分流につくるのもありです。
テーマを決めて 絵本づくりを楽しんでみましょう。
![]()
全部が 真っ黒い絵本づくりもあります。
真っ黒なので カラフルな絵が引き立ちますね。
折り紙などもつかうと 色彩がきれいです。
ジュースなどを飲んだ後のペットボトルや空きカン、使わなくなったCDやDVDを再利用してロボットを組み立てるキットです。
ロボットを動かすエネルギーはエコな太陽電池!!
このキットは組みかえ自由なので6タイプの工作が楽しめます。
全タイプのロボットにチャレンジしてもいいですね。
組み立てた最後に目をつけると何とも言えないかわいいロボットの完成です。
![]()
1.ペットドラマー(左)
空き缶を打楽器のようにトントン鳴らします。
2.カンウォーカー(右)
足や手を交互に動かして2足歩行するロボットです。
![]()
3.ボトルボート(上)
水の上をスイスイ進みます。
4.CDレーサー(下)
CDなどのディスクをタイヤにして走ります。
5.ソーラーバード
パタパタと羽ばたいて空中を回ります。
![]()
6.カンローラー
地面を締め固めるローラー風な車です。
太陽電池とリサイクル素材で作る地球にやさしいロボット!
カンやCDにお絵かきしてオリジナルのロボットと作ってもいいですね!!
用意するもの
10円玉・・・4〜7枚
いらなくなったCDまたはDVD 2枚
空ペットボトル(500mlで胴体が丸いもの) 1本
空きカン(350mlのもの) 2本
夏休みの工作にピッタリ メッセージ貯金箱
![]()
牛乳パック2つで作るしゃべる貯金箱です。
事前に好きな言葉を録音しておけばコインを入れると貯金箱がメッセージをしゃべってくれます。
たとえば
「貯金目標〇〇円!!」
「がんばって貯金して〇〇〇を買うぞぉ〜」
「〇〇君 ありがとう」
など
貯金箱にしゃべって欲しくてたのしく貯金ができそうです。
![]()
折り紙を貼り付けて絵を描いてかわいい貯金箱を作ってね。
![]()
※このキットはペットボトルでも作れます。
![]()
工作時間 : 1〜2時間
対象年齢 : 10歳以上
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- もうすぐクリスマス。オシャレでかわいいクリスマスデザインのミニチュアを飾ってみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】











