
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ »
不思議な砂を触ってみて!
粘土?砂?どっちなのー!!
安心して遊べる砂
それもこんなにカラフルで安全
それで それで
動く不思議な砂となれば
![]()
人気が出ないわけ・・・は ない!
とにかく触ってみてほしいです。
不思議な質感におどろきますよ。
![]()
スウェーデン生まれの「動く砂」キネティックサンドは98%が純粋な砂で出来ていて、動きの秘密は2%の特許技術にあります。
流れ落ちる様子は、砂自体動いている様な不思議なかんじです。
砂なんだけど ちらばっても 簡単にまとめられ 周りを汚しません。
というか ちらばらないんです。
机の上でも じゅうぶん遊べます。
お天気の悪い時でも お部屋で砂遊びできます。
![]()
![]()
握ってカタチを作ったり、型をとったり、自由自在です。
大人から子供まで、学校やオフィス、イベントにセラピーなど さまざまなところで大活躍しそうです。
![]()
大好評につき 今回色がついた砂もできました。
キネティックサンドの砂遊びはお子様の自由な表現力や想像力を伸ばすだけでなく、その感触に癒されます。
大人でもハマってしまうその不思議な手触りを楽しもう!アメリカ・ヨーロッパでの安全基準合格しています。
![]()
手のひらにのせてみると うにょにょにょ〜んて 落ちていくんです。
動画もありますので ぜひごらんください。
従来のリアルな砂の色のキネティックサンドにカラーバージョンが加わりました
ですので お子さまの創造力が膨らみます。
単色で使ったり、色を混ぜて自分だけのカラーバージョンをつくったりする楽しみも増えました。
工夫次第で自分の世界観が無限に広がります。
キネティックサンド
ぼく・わたしのすんでいるところは どこかな??
どんなかたちをしてるかな?
![]()
日本列島が 描かれた木製パズルです。
都道府県の形にくりぬかれた形のパズルを合わせていきます。
パズルを合わせることで 各県の位置や、形を一緒に覚えられます。
![]()
また北海道は地域ごとに6つに分けてあります。
北海道って 道北圏とか道央圏とか十勝圏っていう呼び方をするんですね。
![]()
工夫されたポイントがたくさんあります。
★ ピースの下には 豆知識がプリントされています。
★ルビ付き(ふりがな)なので 小さいうちからどんどんチャレンジして遊ぶことができます。
★日本製で なめらかな木のぬくもりを味わえます
★考えながら手と指を積極的に動かすことができますので 脳が活性化します。
木製知育パズル【県別日本地図】
この教材を購入する ほかの幼児教材玩具を見る
教材自立共和国TOPへ
教材自立共和国ヤフーショップはこちらです
おふろ用キットパス3色とスポンジ、 おふろの壁に貼れるイラストシートがセットで登場しました
おふろでお絵かきだけでなく 勉強もやっちゃおう
お風呂で
「いーち、にー、さあーん」と 数を数える練習や
「肩まで 浸かって、100になったら あがっていいよ」
「2の段は?3の段は?」
など、やったことないですか?
お風呂が こういった 親子のコミュニケーションの場というのはいつになっても変わらないものでいてほしいです。
![]()
おふろの壁に描いて消せるおふろdeキットパス!
直接描くのではなく シートに書くからとっても安心です。
シートは、水でぬらしておふろの壁に空気を抜くように貼り付けます。 お部屋で使用することもできます。 その場合は テープでとめるなどして使ってくださいね。
![]()
おふろ用キットパスの特徴は、
●湯船におとしても浮きます。 ●持ちやすくて、転がらない六角形です。 ●紙巻は耐水紙を使用しておりますので濡れても破けません。 ●安全基準に合格した顔料を使用しているため安心、安全にお使いいただけます。
●なめらかな書き味で濡れた面にも鮮明に描けます。![]()
学校シートとこどもべやシートの2種類があります。
学校シートは 黒板の形になっています。
「学校ごっこ」で子供たちはテンションが上がります。
実際 学校ごっこをした子供たちは
すっかり先生になりきっていたそうです。
それから、 お風呂を楽しみにするようになった子供さんもいます。
毎日 おかあさんがお風呂に入る前に、問題を書いておくようにしました。
1+2=?
3+?=5、
?+1=4
お風呂から出る時には ちゃんと答えを書いています。
また、スポンジですぐにきれいになるので、手で消すよりもリアルで、ケースにかたづけることもきちんとできるようになる子供さんも多いです。
大人でも十分使える! 明日のプレゼンテーションの予行練習なんかどうでしょうか? 会議での進行を黒板にかきながら 試案するのにももってこいですね。 旅行のプランを親子で考えたりと 明日の運動会の作戦や 待ち合わせの場所の見取り図 家族みんなの いろいろな使い方ができそうです。 おもしろ教材 おふろdeキットパスシートセット(学校)
でもこれって
教材自立共和国ヤフーショップはこちらです
折れ曲がらない すぐに取り出せる
ちらからない きちんとしまえる折紙
子供たちが 大好きな 妖怪ウォッチの折紙
なんと、クリアファイルがついているので 折れ曲がったりせず 大切に使うことができます。
「妖怪ウォッチ」とても人気がありますよね。
ブームにのって、 近年 いろんなグッズやおもちゃ、お菓子などで あふれています。
何種類もの おもちゃをもっているお子さんも多いです。
![]()
そこで・・・
かたづけはどうでしょう???
遊び>かたづけ
遊び=かたづけ
遊びながら かたづけできていますか?
すすんで かたづけできていますか?
![]()
まず、片付けの好きな子供さんは いません。
次々におもちゃをもってくる、出してくるというのが普通です。
また、大人からみて まったくちがう遊びのもの
たとえば ブロック遊びをしていると思ったらぬり絵を出してくる 本を出してくる
あれもこれも???
でも 子供の中では それはひとつのものかもしれません。
しかし、それではお部屋がおもちゃであふれてしまいますし
かたづけのできない子供になってしまします。
遊びながら 整理整頓ができるようになってほしいですね。
★かたづけができると
物を大切にする心が育ちます
物を出したままにせず、丁寧に片付ける習慣をつけることで、物を大切にする心が育ちます。
![]()
きれいにつかう気持ちよさを教えてあげることのできる教材です。
もともと折紙は教材として非常に優れています。
一枚の紙からできる芸術品としても
指を使って折る たたむ 折り返す 広げるといった手の動作を行うので
医療ではリハビリに用いられています。
そして丁寧に折るということは 集中力を養います。
おばあちゃんからお孫さんへそして
親子のコミュニケーションもとれます。
![]()
地おりがみ:16色16枚
ジバニャン柄おりがみ・ウィスパー柄おりがみ:各3枚
シール1枚
ジバニャンとウィスパーが折れる妖怪ウォッチのおりがみあそび。
シールが1枚ついています。
妖怪ウォッチ かたづけおりがみ
シリーズを追うごとに 女子力アップしています。
累計20万部という大ヒットの
きせかえシールとぬり絵が楽しめる教材です。
今どきの女の子たちの心をすっかり掴んでしまったこのシリーズ
大人気着せ替えシール絵本「おしゃれノート」。
どの時代の女子にも あった定番遊びの 着せ替えです。
でもこのシリーズは覗いてみてびっくり!
種類がすごいのです。
何度でも貼ってはがせるシールには洋服だけでなく、帽子や靴、リボンやバックまで、おしゃれアイテムがぎっしり。
これを自在にコーディネートできるなんで、子どもたちのセンスは本当に進化しています。
いままでのシリーズとサイズが共通なので 加えて使うことができ とってもうれしい仕様となっています。
今回のテーマはずばり「着まわし上手」。
おしゃれな女の子たちって、靴、帽子、かばんやアクセサリの使い方がとっても上手です。
上下の組み合わせも定番にとらわれず、自由な発想で自己流のおしゃれを楽しむことができます。
センス抜群のアイテムは、およそ200種類。
どのアイテムを組み合わせても流行に左右されない、素敵なファッションになってしまう驚きのデザインばかりなのです。
大人でも 時間を忘れてしまうほど、組み合わせをいろいろ考えてしまいそうです。
![]()
もうひとつの人気は ぬり絵です。
![]()
今回は「世界の民族衣装」がテーマになっています。
その国の女性を一番美しく輝いて魅せる民族衣装が、世界にはたくさん存在することを子どもたちにも知ってもらいたいです。
紹介されている16カ国の衣装はどれも新鮮で、小さな女の子に芽生えた「おしゃれ心」と世界の国々への知的好奇心をムクムク育ててくれるはずです。
![]()
こんな豊富になって
子供に戻りたいって思ってしまうほど すごく損しちゃった気分です。
この教材は対象年齢5歳以上です。
おしゃれノート3(コクヨ)
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- もうすぐクリスマス。オシャレでかわいいクリスマスデザインのミニチュアを飾ってみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】











