
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ »
今日、うれしいニュースがとびこんできました。
日本の 伝承遊びの 「けん玉」が 超人気で製造が間に合わないんですって。
![]()
--------------------------------------------------------------
十字の剣(けん)に丸い玉。大正時代に日本で形作られた伝統玩具「けん玉」が、欧米で「格好いいスポーツ」として発展、インターネットの投稿動画を通じて拡散しています。「KENDAMA」は逆輸入され、国内でも楽しむ人が増えています。![]()
◆製造追いつかず
KENDAMAの投稿動画は日本の若者も魅了したのです。「フリースタイル」「エクストリームけん玉」として逆輸入されました。20代、30代の男性がブームを牽引(けんいん)するが、誰もが見られる投稿動画の波及力は世代の壁を越えています。
集中力や集中力や体力養成になる」数十年ぶりにけん玉界に復帰した人もいます。
けん玉の伝承・普及に取り組む公益社団法人「日本けん玉協会」(東京都千代田区)へは、イベントなどで技を披露するプレーヤーの紹介を求める連絡が相次いでおり、同協会認定の競技用けん玉はスーパーなどから新規取り扱い希望が殺到、国内3社の製造は追いつかない状態です。
外国人も協会の段位を取るなど敬意を示しており、国境や世代を超えて人をつなぐ力もあるけん玉の奥深い魅力を知って楽しんでほしいと充実を目指しています。
--------------------------------------------------------------
今まで 教材ブログにも 何度か けん玉をとりあげてきました。
2014年2月のブログ ↓
https://matsushita-bungu.co.jp/kyouzai/blog/2014/02/post-283.html
2012年11月のブログ↓
https://matsushita-bungu.co.jp/kyouzai/blog/2012/11/post-66.html
二つのブログを比べてみてもらうと ・・・
だんだんと KENDAMA の人気が上がってきたことが 実証されています。
なので 今回は ついに ここまでーキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!きたとううれしさでいっぱいなのです。
けん玉
(キャストハートパズル)のテーマは「恋」
鎖で結ばれた金と銀のハートの知恵の輪パズル
![]()
真ん中のハート(銀)をはずすパズルです。
ぱっと 見ただけでも はずれそうにないと躊躇しそうな
がちがちのハートと鎖です。
でも
![]()
未来はそんなに悪くない
あっとおどろく奇跡が起きました!
このパズル かわいい反面かなりの難易度です。
一人で考えずに恋人や家族とぜひ挑戦してもらいたいです。
固く考えずに 頭を柔らかくして挑戦してみてください。
このキャストパズルは 各アイテムの特性を
☆ひらめき指数
☆論理指数
☆総合難易度
を 6段階で表しています。
![]()
このハートはひらめき指数☆☆☆☆
論理指数☆☆☆☆
総合段階は 4段階☆☆☆☆ です。
ひらめき指数が高いほど、右脳的なひらめき力が必要となり、論理指数が高いほど、左脳的な論理的思考が必要となります。
パスルをとくために必要な能力を数値として ☆マークで表していますので、段階をふみながら挑戦できるおもしろいしくみになっています。
遊びながら 右脳や左脳の能力をアップさせる 知恵の輪は教材として優秀なものです。
特に右脳は 95パーセント使っていないとされています。
イメージをふくらませ ひらめきを育てましょう。
どんどん使うことで 記憶力がアップします。
キャストパスル ハート
右脳をフル活用してオリジナルランプをつくろう♪
【My Art Collectionシリーズ ラインシェード】
![]()
この、おしゃれなライト。
和室にも洋室にも似合うなぁ。素敵だなぁ。
ニ〇リとか、イ〇アとかにあるかなー。
いや、近くのホームセンターに意外とあるかも?
なーーんて、思いませんか?
違います!自分でつくれます!!
びっくりです!!!(私はかなりびっくりしました!)
それも・・・
![]()
こーーんなおしゃれな色にできます。
これは、セットに含まれる「オーロラランプ」がカラフルに光るライトだからです。
![]()
※ライトの形は、変更になる場合があります
このライトは、
・タコ糸
・風船
で、できているんです。
なんとなく、想像できたでしょうか?
そうです、膨らませた風船の周りに、のりを付けたタコ糸をぐるぐる・ぐるぐる巻きつけて、巻きつけて作り上げた、世界に一つだけの作品なんです。
ナイスアイデア♪
巻きつけるとき、オーロラライトを置く部分だけは、なるべく糸を巻き付けないようにしておくといいと思いますが、全部ぐるぐる巻きにしてしまった場合も、完全に乾いたあとで、その部分だけ糸を切っても大丈夫なのでOKです。
巻きつけ終わってから24時間ほど乾かせば、けっこうしっかりした状態になります。
乾いたことを確認したら、中の風船を割ります。
知り合いは、作ったものの、風船を割るのが怖いといってw、2、3日放置していました。自然に風船が小さくなっていってきれいに取れたそうです。
このセットには「タコ糸」が入っていますが、タコ糸でうまく作れたなら、お好きなカラフルな毛糸など使うのもいいですね♪
あなたの想像力次第で、どんなラインシェードもつくれます。
ラインシェードづくり。
好みの照明器具が作れるだけでなく、ちょっといい効果がついてきます。
わたしたちが普段、勉強したり、会社のルーチンの仕事をしているときは、左脳ばかりつかっています。
でも、このライトを作るのに使うのは、
・ひらめき
・直感
・芸術性
・創造性
・空間性
・全体を見る力etc.
と、右脳を必要とすることばかりです。
人間は、脳力の3%しか使っていないといわれています。
でも、右脳を使える人は「天才」と呼ばれる人たちです。
意識的に使わなければ活性化しないのが「右脳」です。
なので、「右脳トレーニング」という言葉まであるのです。
これなら、あれこれ楽しんで考えながら作っているうちに、右脳開発や右脳活性化につながります。
一石二鳥以上かも?
![]()
作り方の詳しいテキストもはいっています。
ぜひ、チャレンジして、オリジナルラインシェードを完成させてください。
◆セット内容◆
片面段ボール(50×600mm) ×1、たこ糸(80m)ボビン×1、風船×2、工作ボンド(60g)×1
竹ひご(φ3×150mm) ×2、ポリ袋×2、オーロラランプ(電池付)×1、キラキラメガネ×1
【My Art Collectionシリーズ ラインシェード】
「おりがみ」は、紙があれば、折っていくだけで
いろんなものが作れます。
いつでも、どこでも、
大人もこどもも楽しめます。
おりがみは、老若男女問わず、誰もが一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。
おりがみのもとである「紙」の作り方は、7世紀初めのころ、大陸から日本に伝えられたそうです。はじめは記録や写経といった書くための用途でしたが、そのうち供物などいろいろなものを紙で包むようになり、やがて包みをきれいに折って飾る「儀礼折」が生まれてきます。そんな礼法や決まりから離れて、折り方そのものを楽しむようになったのが「おりがみ」のはじまりだといわれています。
そんなおりがみの中から、今回は「大人のおりがみ ぱくぱくお面」を紹介します。
大人のおりがみ「遊楽 -ゆうら-」は、イラストつきのおりがみです。
あらかじめ色・柄・折り目が印刷されています。
英訳つきなので、外国の方へのお土産にもおすすめです。
折る前もちょっとおもしろいですね?
それでは、こちらをつくってみましょう
こんなにかわいい動物の「ぱくぱくお面」ができあがりました。
「ぱくぱく」とあるだけあって、口をぱくぱくさせて遊べます。
自由に作るおりがみとはまた違った面白さがあります。
折り方をおぼえると、アレンジしてオリジナルの
動物も作れそうです。
同じように、フルーツや、デザートを作れる
「スイーツコレクションおりがみ」という商品がありますので、
それと組み合わせるとより遊びの幅が広がりますよ。
さっそく食べさせてみましょう。
ぱくっ
ぱくぱくっ
![]()
大人のおりがみ「ぱくぱくお面」
スイーツコレクション「フルーツバスケット」
他にもいろんな種類があります。
お楽しみください。
世界の国々がトランプに!
トランプの箱をよく見てください。
![]()
13人の人が描かれています。
それぞれの国の民族衣装を着ています。
あなたは いくつ答えられますか?
![]()
世界には195の国があり それぞれの文化があります。
はるか昔より、大切に守られている伝統もあります。
自分の国だけでなく 他の国と比べることによって
あらたな発見もあります。
このトランプカードで遊ぶようになって、朝、各国の言葉でおはようを言うようになった子供さんもいます。
それをもとにその国について 興味を引き出すのによいです。
そうすることで、13か国以外の国に興味を持つことにもつながります。
![]()
世界の国々のこと どれくらい知っていますか?
トランプ、というよりは、物知りカードみたいな、ためになるカードです
せかいのいろいろトランプ
国名や国旗、首都や通貨などの基本的な情報に加え、あいさつや名所、民族衣装などの文化も学べます。
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- もうすぐクリスマス。オシャレでかわいいクリスマスデザインのミニチュアを飾ってみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】











