
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ »
折紙工作で作る かんたんこいのぼり
こいのぼりとかぶと
ふきながしこいのぼり
やぐるまこいのぼり
3種類作れます。
大きく持って遊べるようになっていますし、とっても簡単に作れます。
折ったり、切ったり、くるくる丸める、
のりで貼ったり、セロテープを使って仮止めをする。
シールを使って飾る。
糸を通す。
指先と手をたくさん動かしてつくっていることがわかりますね。
ゆっくり丁寧に作り完成させてください。
折紙って どうやったら うまく半分に折れるかな?
ハサミで上手に しっぽの形が作れるかな?
目やうろこもうまく貼れるかな?
手を使って作る楽しさを体験させてあげてほしいと思います。
また、こいのぼりは、どうして子供の日にかざるの?
かぶとを飾る意味は?
工作をしながら お話してあげる時間をもつことは、子供にとって大切な時間となります。
作品もそうですが、思い出の一ページとして記憶に残ります。
お米のねんどで作る、とってもかわいいお店屋さんねんど
型を使って、簡単にかわいいお店屋さんが作れます。
お好みのお寿司を作って、寿司下駄に並べましょう!
こめっこねんどの特長
やわらかい:手に付きにくく、遊びやすい柔らかさです。
色がきれい:きれいな発色で、混色してもきれいな色を保ちます。
安心素材:お米から生まれた、手肌にやさしい安心ねんどです。
![]()
こめっこねんどは、主成分に米粉を使用しています。
手肌にやさしく安心です。
※アレルギーを誘発しやすい7大アレルゲン
卵・牛乳・小麦・そば・落花生・えび・かに・に お米は含まれていません。
とても色が綺麗に発色しますので きれいな作品をつくることができます。
![]()
お米のねんどで お寿司をつくるとは、摩訶不思議な感じです。
お寿司はお米ですもんね。
そのまんまー(*^_^*)ふふ
色がとてもきれいで おいしそうな仕上がりになります。
![]()
遊んだあとは 少し固くなるかもなので
保存パックなどに入れて 保管してくださいね。
![]()
この教材を購入する 他の幼児玩具を見る
おりがみでおる戦国武将の兜
人気の戦国武将の兜や陣羽織・陣幕
兜や陣羽織には奉書紙を使っています
ついに折紙にまで!?
戦国ブームで、あらゆるものが商品化されています。
ここでまさかの 折紙です。
でも、日本に伝わる折紙とのコラボには さすがの発想と思いました。
折紙はいまや世界中から 「ORIGAMI」と親しまれています。
もっともっと広がってほしいです。
15センチ角の折紙から 兜や陣羽織
陣幕まで織ることができます。
奉書紙を使用しているので 強くて丈夫な仕上がりになります。
ところで、陣幕って
時代劇や映画でみる 大将の後ろにある幕のことですが
みなさんはご存知ですか?
軍陣において野外宿営の際などに、周囲を囲んで張り巡らす幕のこと。
軍幕ともいいます。
「今昔物語」に、武人の寝所の周囲に防御のため大幕を張ったとの記事もあります。
風をはらむことにより矢の勢いをそいだもの。
家紋をつけた幕を陣所に用いています。
室町時代には一定の形式も生じました。
江戸時代の形式は、『本朝軍器考』などによれば幅は約1.5メートル、長さは約8.4メートル、幕をたてる串(くし)である幕串(まくぐし)は、大将10本、軍士8本、乳(ち)に通す手綱は白と黒と青の布縄で、定紋は5か所ないし3か所、7か所につけるとする。また陣幕を洗うことは不吉とされていました。
作って並べるだけで 戦国のミニチュアみたいです。
![]()
表のパッケージも青い武将伊達正宗カラーになっていて貫禄があります。
英訳つき!と表示があります。
これなら プレゼントにも最適ですね。
ネコ・サル・くまさん。
かわいくてよく動く、働き者のクリップたちです。
【クリップファミリー】
クリップブラックキャット・クリップモンキー・クリップベアー
![]()
かわいくて、おもしろい商品が多い「スガイワールド」の【クリップファミリー】は、紙製のクリップです。
上の写真だけを見ると、普通のしおり、クリップとして使っているだけのように見えますが、このクリップの面白さは、 水に浸すだけで自由に形を変えることができる。という点なのです。
![]()
5分ほど水に浸けるだけで自由な形に変形させて遊ぶことが可能な、新感覚の紙クリップです。
![]()
形を変えることにより、ポーズをとることや、ペンスタンドに引っ掛け、輪ゴムをかけることも可能です。
つくれるポーズは10通り以上です。
上司へ渡しづらい報告書があるとき、部下に頼みづらい仕事を頼むとき、同僚へのねぎらいのときなどにクリップファミリーをそっと添えれば、 ![]()
使用しているファイバー紙は、プラスチックのように硬く丈夫な素材でありながら、95%以上が天然繊維のエコ素材です。
1957年創業の紙専門加工会社、東京紙器株式会社(埼玉県新座市)との一年以上の共同研究を経て完成しました。
職場の緊張感もきっと彼らが優しく和らげてくれます。
スマートフォンで撮影して遊んだり、ちょっとしたお礼やプチギフトにも最適です。
日本製です。
クリップの力が弱くなった場合は、体と腕を留めていた向きの前後を逆にして留めればまた、しっかりと挟むことができます。
一部手作りのため一人一人表情がほんの少し異なります。ほんのちょっと顔が上を向いたり、左を向いたり。
どうぞ個性豊かなクリップファミリーをお楽しみください。
![]()
文房具好きのお友達へのプチギフトとしても、喜んでもらえるおしゃれクリップです。
自分用、お友達用にぜひどうぞ♪
【クリップファミリー】
春間近になり、ふと「さくら」と名の付く商品をわが社ではいくつ取り扱っているのだろう・・・と、疑問に思いました。
そこで、教材自立共和国で「さくら」「桜」「サクラ」と入力して調べてみました。
私の予想では、4、5種類ぐらいなにかあるのでは?と思っていたのですが、なんと全部で15種類の「さくら」と名の付く商品が見つかりました。
予想よりもたくさんの商品がありましたので、2回に分けてご紹介します。
1.折り紙「桜玉」
そうだ、そうだ、まさにさくらだ。と納得の商品。
折るのは、なかなか大変ですが、出来上がりはまんまるで、
とってもかわいく素敵な桜玉です。
![]()
![]()
曲名が「桜」とは、なるほどです♪
まさかのまが玉のキットの石の種類とは・・・
「おうろうせき」と読み、ろう石は柔らかい石で加工に向いているそうです。
![]()
![]()
![]()
![]()
この5と6が、わたしにとっては ?ハテナ? でした。
「さくら」という新幹線があることを知りませんでした。
*−*−*−*−*
「さくら」は、「のぞみ」で運行しているN700系を基本に、「寛ぎ」「安らぎ」をさらに進化させた新幹線でJR西日本とJR九州の共同で開発。
N700系の最新のテクノロジーを継承しただけでなく、おもてなしの心を隅々まで配した車内サービスを提供し、お客様の快適な旅をエスコート。
平成23年3月12日より新大阪〜鹿児島中央間で運転を開始している。
*−*−*−*−*
勉強になりました。
「さくら」と名の付く15種のうち、まずは6種ご紹介してみました。
よろしければ、Vol.2もご覧ください。
1.折り紙「桜玉」
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- もうすぐクリスマス。オシャレでかわいいクリスマスデザインのミニチュアを飾ってみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】











