
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次のページ »
ちょっとした心遣いで、これだけ見やすくなる!
目からうろこの定規です。
【両面カラー定規 15cm】
「○カとハサミは使いよう」
「弘法 筆を選ばず」
ということわざがありますが、やはり”使いやすく考えられた道具”はあると思います。
この、共栄プラスチックさんが作られている【両面カラー定規 15cm】が正にそれだと思うのです。
上の写真で気がつかれましたか?
裏表、見やすい色だというだけでなく、目盛りの向きに注目なのです。
![]()
長さを測るときは表面。
裏は、高さ・深さ・奥行きを測るときに見やすい表示になっているのです。
このちょっとしたことがとても便利な場合も多いと思います。
定規の端がゼロ目盛りとなっているのも高さ・深さ・奥行きを測るのに役立ちます。
不透明定規なので、透明定規のように透けることが無く、本体の色に合わせて、白、または黒ではっきりと目盛りが入っているため、目盛りが見やすく読みやすいデザインになっています。
幅2cmのコンパクトサイズは、流行のB6サイズ手帳にもぴったりで、軽くてペンケースに入れてもかさばらないデザインになっています。
学生の方の文房具としてはもちろん、DIYや工作のときにも便利に使える場面が多くありそうです。
使う場面に応じた道具は、作業の効率化に欠かせません。
あなたに便利な道具を使って下さい。
カラーバリエーションが豊富ですので、どれがいいか悩んでしまうかも!?
お好みのカラーをお選び下さい。
商品説明
サイズ:幅20×長150×厚1.2mm
材質:PVC製
摘要:両面ゼロスタート目盛(15cm目盛)
日本製
【両面カラー定規 15cm】
子供たちが使いやすい定規とコンパスのセットです。
少しの違いで使いやすさがぜんぜん違います!
【ナノピタ キッズ 定規セット くるんパス入り】
![]()
小学生の時、定規を使って線を書いている時に、定規がすべって線がいがんだ。
コンパスを使って円を描いているとき、中心の針がずれてうまく書けなかった。
均等に線が引けずに一部 線が切れた円になってしまい、もう一度引きなおす・・・
そんな経験、みなさんにもありませんか?
たくさんのみなさんの「あるある」話ではないでしょうか?
そんな子供たち・大人たちの「あるある」をヒントに作られた定規・コンパスセットが【ナノピタ キッズ 定規セット くるんパス入り】です。
まずは、紙の上ですべりづらい定規「nanopitaナノピタ」。
15cm定規
大きな文字で見やすい表示。
教科書の内容に合わせて設計されているので、授業で使うのにぴったり!
![]()
三角定規 10cm
目盛りの読みやすさにもこだわって作られています。
分度器 9cm
目盛りが大きく小学生に最適
コンパス
にぎって使う「くるんパス」。
にぎって・くるんと・まわすだけ!革新的な円の描きやすさを実現。
くるりんキャップは、鉛筆の安全針キャップにもなります。
まわしやすい大型の鉛筆固定用ネジは外れない工夫がされています。
![]()
意外な使い方!?革新的というだけのことはある使用方法です。
![]()
![]()
◆セット内容◆
・ケースサイズ:78×194×22mm
・ナノピタキッズ直線定規15cm
・ナノピタ三角定規10cm(1組)
・ナノピタ分度器9cm
・名前シール
○材質:PMMA
【ナノピタ キッズ 定規セット くるんパス入り】
書き心地と使い心地、両方考えたら、
作るのに3年もかかったコクヨ ソフトリングノートです。
【コクヨ ソフトリングノート方眼罫80枚 B5】
![]()
ノートといえば、「コクヨ」。
と、思い浮かべる方も多いと思います。
そのコクヨが3年もの開発期間を経て発表したのが、「ソフトリングノート」です。
その特徴はなんと言ってもノートを閉じているリングの柔らかさです。
一般のリングノートは、閉じているリング部分のおかげで、ノートが広げやすく、途中のページを切り取る際には大変便利ですが、文字を書くときに、リング部分に手がかかって、文字が描きづらいという欠点がありました。
その欠点を3年かけて、”ソフトリング”に替えることで、書きやすさも両立させたのが、【コクヨ ソフトリングノート方眼罫80枚 B5】なのです。
商品紹介動画 ↓ ↓
ソフトリング、どれだけ柔らかいか押してみよう ↓ ↓
こちらのノートは、5mmの方眼罫になっているので、文字の書きやすさだけでなく、図形を描いたり、写真などを貼り付けるときにも、とても便利です。
さりげなく入っている切り取りミシン目が大活躍!
ノートは、書くときの書きやすさはもちろんのこと、後から見返した時に見やすいように書くことが必要になってきます。
それが、このノートなら、方眼目にそって文字や図形をそろえて書けることによって、見た目が揃い、キレイなノートに仕上がります。
自分が使っていて、心地よく、モチベーションの上がるノートをつかいたいものですね。
●中紙/上質紙
●表紙/表:透明PP、裏:板紙
●リング/オレフィン系樹脂
●表紙扉紙/C・・・シルバー
●サイズ:6号(セミB5)
●中紙寸法(タテ・ヨコ):252・179
●罫内容:5mm方眼罫
●枚数:80枚
【コクヨ ソフトリングノート方眼罫80枚 B5】
かわいいだけじゃない!
使いやすさも考えられた立てる筆箱です。
【プニラボ スタンドペンケース】
![]()
なんとも愛嬌のある顔のクマ。
これは、リヒトさんがだしている立てるペンケース【プニラボ スタンドペンケース】です。
![]()
最近は、持ち運びやすい形状、机の上で場所をとらない、さらにペンが取り出しやすいという理由から、スタンド型(立てられる)ペンケースがたくさん販売されるようになりました。
この【プニラボ スタンドペンケース】は、縦196〜200×横60×厚さ60mmの大きさの中に、ペンが約15本も入ります。
ふたの内側には消しゴムホルダーがついているので、消しゴムが底のほうにいってしまって取り出しづらい・・・ということもありません!
機能面もさることながら、なによりも『かわいい』。
バッグの中からチラリ。
机の上でもチラリ。
お友達にチラリ見せても・・・
『かわいい』のです。
![]()
やっぱり人気はネコ。
<ハチワレネコ>
![]()
<クロネコ>
![]()
<シバイヌ>
<ブタ>
<パンダ>
![]()
プニラボスタンドペンケースはやわらかく、手触りのいいシリコン素材でできています。
そして、ペンケースは毎日触るものですので以外に汚れていくものですが、これはシリコン製なので汚れても水洗いがOKなのです!
ネコ好き、犬好きのお友達へのプレゼントにもおすすめできる【プニラボ スタンドペンケース】。
バッグに入れて連れ歩いてみませんか?
【プニラボ スタンドペンケース】
人気のオンラインゲーム「刀剣乱舞」が文房具に!
【刀剣乱舞 文房具】
![]()
アニメ『活撃 刀剣乱舞』が2017年7月より放送開始になりました。
2016年に放送されていた『刀剣乱舞 花丸』を見ていたので、今回の『活撃 刀剣乱舞』も見始めました。
刀剣乱舞は、ウェブブラウザで遊べるコンピューターゲームで、パソコンやスマホで無料で遊べます。(一部課金もあります)
名高き武器を擬人化した刀剣男子(とうけんだんし)たちの主(あるじ)となり、彼らを育て、強化し、自分だけの白刃隊を結成し戦うゲームです。
様々な刀剣男子がいるのですが、それらの文房具がとても人気なのです。
『活撃 刀剣乱舞』の主人公(?まだ1回目しか見ていないのでよくわかっていません)、和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)。
日本刀の銘および刀工の名称。室町時代に活動した和泉守兼定の作で、新撰組副長 土方歳三が愛用したと言われる打刀です。
こちらの文房具はフリクションボールで、書いた文字を簡単に消すことができます。インクの色は赤です。
![]()
同じく、『活撃 刀剣乱舞』に出ている陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)は、陸奥の国(現福島県)出身の刀工で、土佐に移住したことから土佐吉行とも呼ばれています。
坂本龍馬が暗殺された際に持っていたとされている刀です。
こちらもフリクションボールで、インクは橙。
限定商品ですので、売り切れている刀剣男子もいるのですが、ぜひチェックしてみてください。
限定のボールペンもあります。
薬研藤四郎は、刀工 粟田口吉光による短刀。
その他の刀剣男子 限定ボールペン 第2弾
人気の刀剣男子の文房具からどんどんと売り切れています。
お早目にご購入下さい。
【刀剣乱舞 文房具】
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- もうすぐクリスマス。オシャレでかわいいクリスマスデザインのミニチュアを飾ってみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】











