
からくり賽銭箱
ロングセラーとなった このからくり賽銭箱とからくり楊枝鳥
今まで どれくらい お届けしたでしょう。

そろそろ 在庫が 切れそう・・・
先月 そんな状況になり
飛騨高山の工房に 送ってもらうようにお願いをしましたが
なかなか到着しません。
あれー??どうなっているのかなーと 電話をしてみると
「社長は今雪下ろしで 屋根にあがっていますー。呼んできましょうか?」という返事。
「危ないので、いいです(;・∀・) 気を付けてくださいね」
と言って電話を切りました。

わー!!こっちと違って雪おろし 大変だなー
雪のニュースはテレビでみる程度で
想像の世界 (+o+)
それから さらに 何日かして 電話してみると
「材料の木から水分が蒸発して出て それがキラキラしてきれいなんですよー」
なんとも 見たことがないので すごく見たくなって
「わー写真送ってください」と言う なんともほほえましい会話( *´艸`)
からくり賽銭箱・・・・できたのかな?(;・∀・)

大丈夫です。 ちゃんと できあがってました。
みなさん、このからくり賽銭箱は 寒い寒い雪深い 飛騨高山で作られていますが
あたたかい気持ちがこもった教材です。
私は お客様が荷物を開けた時に ふわっと香る木の香りを感じていただけるように
プチプチでがっちり包んで 梱包しています。
うちにくる ゆうパックさんは とても丁寧に扱ってくれるので安心です。
おうちに届いた時に 飛騨高山の空気も一緒に感じていただけたら嬉しいです。
ご購入いただいたお客様より このようなレビューを頂戴しました。
「これは、おもちゃの域を出た大変上等な素材・塗り・造りで、じっくり手に取ると独特の味わいがあり、お部屋の中の上品な大人のインテリアにもなります。梱包も非常に丁寧で、造られた方はもとより、販売されている方のお気持ちまでが伝わってきました。」
なんだか 気持ちが伝わったことに
とてもとても うれしかったです。(*^_^*)ありがとうございました。
日本が誇るからくり
からくりといえば ざっと思い浮かぶだけで
かくり屋敷 からくり部屋 からくり箪笥 からくり箱 からくり人形 からくり時計など 大きなものから小さなものまであります。
この教材では 自分でからくり箱をつくる
つくる=仕組みを知る
といった楽しい工作です。
---------------------------------------------------------------------------------
企画制作をしていただいている からくり創作研究会とは(HPより)

江戸末期より、箱根が観光地として発展する中で、様々なアイデアをこらした「お土産」が作られてきました。その結果、多くの職人達の中に分業化された形で、高度の木工技術・アイデアが蓄積されてきました。特にその中で、組木・秘密箱はパズル的要素を含みながら、広く人々の人気を集めてきました。こうしたパズル的な「からくり」の生産地としての箱根小田原地方は世界に類を見ません。
からくり創作研究会は、こうした伝統技術・歴史的財産を基礎にして、さらに楽しくて品質の高い「からくり」の創作を目指して活動している職人集団です。
-----------------------------------------------------------------------------------
パーツになった 数枚の木片をボンドでくみ上げて作っていきます。
動画では 「宝箱」とう、からくり箱を制作しています。

図解入りの説明書なので はじめてでも簡単につくることができます。
途中、セロテープを用いてボンドが乾くまで固定します。
からくり箱は 見た目も開け方も それぞれ違っています。
からくりはまるでパズルです。
思いつく手段を駆使して 開いたときはとても爽快ですね。
からくり箱を開けるのは大変でも、
自分で作ってみるのは意外と簡単♪
【からくりパズル工作キット たまて箱】
「からくり箱」と聞けば、多くの方が”箱根”を思い浮かべるのではないでしょうか?
それも寄木細工のからくり箱を想像されるのではないでしょうか?
精巧な寄木細工と、細かい仕掛けのからくり箱。職人さんにしかできないわざです。
でも、「からくり」の部分だけなら、この【からくりパズル工作キット】を使えば作れてしまいます。
カットされた木のピースと必要な部品がセットされていて、説明書にしたがって接着や組み立てを行うと、からくりパズルが出来上がります。
用意するのは木工用ボンドとセロハンテープだけです。
入っている部品の数/18個
木工用ボンドが乾くまではセロハンテープで留めておきます。↓
無塗装なので、絵の具や水性ペン、ニスなどで着色でき、自分だけのオリジナルからくり箱を作ることができます。
完成品のからくり箱を渡されて、それを開けるのは一苦労ですが、作るのは簡単です。
組み立て説明書が色分けされていて、わかりやすいのでボンドを乾かす時間を合わせても1時間ほどで完成します。
作ってみて、「なるほどー」とからくりの仕組みがわかって納得します。
難易度は★★です。
ちなみに。
開ける時は、赤い紐をほどきます。
が、くれぐれも気をつけてくださいね。
紐を引き抜いてしまうと「開かなくなってしまいます!」
仕上がりサイズ 70×85×50mm
詳しいからくりパズルの作り方説明付きです。
【からくりパズル工作キット たまて箱】
酉年の贈り物にピッタリ
高級感と愛らしさのある「からくり爪楊枝とり」です
【からくり爪楊枝とり(茶光沢仕上げ)】
平成29年の幕が開けました。
酉年スタートです。
こんな可愛くて実用的な酉はいかがですか?
本体の後ろにある木の丸いレバーを指で軽く押してあげると・・・
![]()
![]()
つまようじを上手に一本だけくわえてきてくれます。
一個一個手作業で作られた木製のからくり「爪楊枝とり」です。
木目の美しい木材を使い、職人さんがひとつひとつ丁寧に調整しながら作ってくれている「作品」です。
大きさは、幅8.5×奥行14.5×高12cmで、手のひらにちょうどいい大きさと重さに加え、なめらかな木の肌触りや光沢感も高級感があり、プレゼントするのにもぴったりです。
温かみのあるかわいらしいトリの動きは、爪楊枝がいらない時にもついついレバーを押してしまいたくなります。
プレゼントしても、大切にしていただける「爪楊枝とり」。
酉年の今年、贈り物にぴったりの商品です。
【からくり爪楊枝とり(茶光沢仕上げ)】
作り手の想いがこもった メイドインジャパンの からくり木工品
飛騨高山の自然の中で、ひとつひとつ丹精込めて 熟練の匠が仕上げているからくり楊枝鳥です。
その手には 何十年もこの物づくりをしてきた年輪が刻まれています。
今までにいったいいくつ作られたのでしょう。
そして どれほどの人たちに感動を与えたことでしょう。
作品を見ると 匠の気持ちが伝わってきます。
シンプルな箱には、きこりのおじいさんが描かれていて
からくりを思わせる 市松模様のようなデザインで文字が描かれています。
手にとると しっかりとした 重みと木のぬくもりがすでに伝わってきます。
![]()
ドキドキしながら 箱をあけると 一枚の手紙が入っていました。
この度は縁あってあなた様のお手許に届きましたことをうれしく思います。という 書き出し・・・
かなり うるっときました。
この一個は それを手に取った人の為に作られたのだと感じることができます。
その人だけの特別なものです。
そして ふわっと木の香りとともに
鳥の頭がちらっと見えました。
ピカピカの頭!
すごくかわいいです。
紙でちゃんと 囲っているので 安心で丁寧な包装がうれしです。
箱から出してみると こんな感じです。
木の香りがすごくします。手触りも 艶もなんとも言えない。
癒される〜(*^_^*)
ちょっと横に倒してみました。 写真を撮る時に鳥の目が下向いてたという理由です。(笑)
木の色 艶 飾り金具 鳥 押しレバー
どれを見ても完璧です。私だけかもしれないですが 丸いところは ついつい触ってしまいます。
くちばしを見てみると
ここに楊枝を挟むことが わかります。
動きが気になってきました。
ふたを開けて 取るんですよね。
からくり仕掛け楽しみです。
鳥の後ろのこのレバーを 下に向かって えいっ!と押します。
レバーを押すと 鳥は前に倒れて それと同時にふたが開きます。
上の写真は ちょっと先に開けていますが、この部分に楊枝を入れておきます。
一体何枚写真を撮るんだーって感じですね。
でもそれくらい 余すところなくお伝えしたいのです。
どの角度から見ても 繊細でしっかり作られています。
丁寧な仕上げも伝えたいです。
からくり楊枝鳥
いつも手の届くところに置いて、使って下さい。
贈り物にも とても喜ばれています。
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- もうすぐクリスマス。オシャレでかわいいクリスマスデザインのミニチュアを飾ってみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】











