夏休みの読書感想文に。400字詰め 原稿用紙二つ折り A4


HOME > 楽しい教材の選び方 > 夏休みの読書感想文に。400字詰め 原稿用紙二つ折り A4

夏休みの読書感想文に。400字詰め 原稿用紙二つ折り A4

20枚入りなので練習もたくさんできる

 

7月に入りました。

まだまだ梅雨の中ですが、7月はもう夏気分ですよね。

夏休みを心待ちにしている子たちも多いのではないでしょうか?

 

夏休みは楽しいですが、宿題が山と出るのがしんどいですね。

様々な問題集やドリル、日記などやることがたくさんあります。

 

いろんな種類の宿題の中でも、結構子供たちを悩ませるのが

「読書感想文」です。

 

まず普段読まないような本を読まないといけないですし、

それを自分の言葉で感想文としてまとめるのは、

国語が苦手な子からしたら、恐怖の所業です。

 

しかし本を読んで感想を書くというのは、

すなわちインプットとアウトプットをこなすということになります。

そうすることで言語能力や論理力が高まっていきます。

 

それらはこれからの超高度情報社会を生き抜くために

最も必要な能力と言われているため

ぞんざいに扱うわけにはいかない宿題なんですよね。

 

一発でいい感想文を書こうとするとプレッシャーで嫌になるので、

たくさん原稿用紙を用意して何枚でも書きましょう。

kyouzai-j_kokuyo-ke-20_i_20230629120045.jpg

 

原稿用紙は20枚入りくらいで売っていることが多いですが、

これを全部使い切るくらいの勢いで大丈夫です。

 

清書用に必要な枚数分だけ抜いておいて

あとは存分にネタ出しや練習用に使っちゃいましょう。

 

プロの作家さんや漫画家さんだって何度も編集者に直しを入れてもらって

作品を完成させています。

 

一回で答えを出すのではなく

あーだこーだ自分の中でいろいろ考えることが必要なのです。

しかも自分の頭の中だけでジャクリングするように考えるのではなく

紙に書いて可視化するということが、考えを上手く整理するコツです。

 

そういったやり方を子供の頃から身に付けておくと

様々な分野を学ぶ時にも大変役立ちます。

 

20枚で足りなかったら、40枚60枚と使ってかまいません。

たくさん書いてたくさん修正して、素敵な感想文を書いてください♪

 

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する
 
この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する


この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00