発想力がカギ!あなたは解ける?学研 大人のワークブック 小学校で習った算数で解ける「面積迷路


HOME > 楽しい教材の選び方 > 発想力がカギ!あなたは解ける?学研 大人のワークブック 小学校で習った算数で解ける「面積迷路

発想力がカギ!あなたは解ける?学研 大人のワークブック 小学校で習った算数で解ける「面積迷路

習ったはずなのになあ・・

 

昨今、数学力が大事であるということが言われています。

なぜかというと、数学には論理展開力と発想力の両方が求められるからです。

 

小学校時代は算数だったのが、中学校で数学に変わります。

すると小学校時代に習っていた算数とは様相が変わってくることに気付きます。

 

小学校時代は計算を主に解いていたのが、

因数分解や一次関数、二次関数、証明問題など

論理的思考や視点を変えるなどの発想力がなければ

理解できなかったり解けないものになってきます。

 

もっと言うと、その萌芽は小学校高学年くらいから見られますし

小学校の算数というのは、数学をきちんとできるための

基礎能力をつけるためのものなのです。

 

なので数学ができない人は、小学校の算数の段階でつまずいている人が多いです。

 

あなたはこれができるでしょうか?

kyouzai-j_gakken-no55-09.jpg

 

学研さんからでている、「大人のワークブック」シリーズの

『小学校で習った算数で解ける「面積迷路」』です。

 

どうでしょうか?

表紙に出ているこの問題だけでも難しくないでしょうか?

 

しかし必ず小学生で習っているはずなので

大人はみんな解けないといけないのです。

 

なんか分かりそうで微妙に分からないという人が多いのではないでしょうか?

どういう見方をするかの発想力が重要になってきますし

その発想を繋げていく論理力も必要になります。

 

つまりこの問題集をやることで、発想力と論理力の両方が鍛えられるのです。

それはズバリ、大人として生きていく上でも非常に重要な能力です。

 

勉強はいつからやり直しても大丈夫です。

若い頃にもっと勉強しておけばよかったと思うなら

今から始めましょう!

 

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する
 
この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する


この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00