冬の大阪城も乙なもの。ダンボールクラフトで雪化粧の大阪城を再現。hacomo PUSUPUSU[プスプス]大阪城(冬)


HOME > 楽しい教材の選び方 > 冬の大阪城も乙なもの。ダンボールクラフトで雪化粧の大阪城を再現。hacomo PUSUPUSU[プスプス]大阪城(冬)

冬の大阪城も乙なもの。ダンボールクラフトで雪化粧の大阪城を再現。hacomo PUSUPUSU[プスプス]大阪城(冬)

簡単に作れてクオリティも高い

 

先日ブログで、ドイツのノイシュバンシュタイン城の

パズルを紹介させていただきました。

 

ノイシュバンシュタイン城パズルのブログはこちら

 

ヨーロッパの古城は美しいものが多いです。

雪景色の中のお城はさらに美しく見えたりしますが、

日本にだってきれいなお城はたくさんあります。

 

日本の有名なお城の代表格の一つに大阪城がありますね。

豊臣秀吉が築城したお城で、生で見るとすごい存在感があります。

 

プラモデルとかで作られたものでも迫力がありますからね。

ああいうのを見てると、ついつい欲しくなってしまいます。

 

でもお城のプラモデルって作るの難しいんですよね。

パーツもたくさんあるし、接着剤も使うし、色も自分で塗らなきゃいけないし。

プラモデルの中でも上級者向けの部類です。

 

もっと簡単に作れるお城があればなあ・・・

あります!

kyouzai-j_hacmomo-6212.jpg

 

プスプスというダンボールキットの大阪城です。

ダンボールキットなので、人物などはかなりデフォルメされていますね。

 

しかし、肝心の大阪城はどうでしょうか?

めちゃくちゃクオリティ高くないですか?

 

確かに精巧なプラモデルと比べれば簡易的かもしれませんが、

フラットな観点で見ると、とてもカッコいい仕上がりだと思います。

 

しかも白を基調にしているのですが、これは冬の大阪城で

雪が積もっているところを再現しているんですね。

 

何とも風情があっていい感じです。

プラモデルで雪景色のジオラマを作ろうとしたら

気が遠くなるようなテクニックと時間を要します。

 

でもこれはただプスプスとパーツを差し込んでいけばいいのです。

kyouzai-j_hacmomo-6212_1.jpg

 

ああ、なんて簡単なんでしょう。

ビバ!日本の技術力!

 

大阪城なら完成品の置物とかがあったりしますが、

自分で作ったものって特別なんですよね。

 

このキットは差し込んでいくだけで作れるので、

人物の配置なんかが自由自在です。

自分だけのジオラマが作れます。

 

冬は寒くて外に出たくないという方は

部屋の中にいながらきれいな冬の景色を堪能してみてはいかがでしょうか?

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00