体積??よくわかる教材 説明ブロック 


HOME > 楽しい教材の選び方 > 体積??よくわかる教材 説明ブロック 

体積??よくわかる教材 説明ブロック 

面積と体積

 

小学校3年生の算数の時間に体積について習った記憶があります。

面積と体積の違いがなかなか理解できずに まずは 漢字イメージから

入ったものです。

たとえば 面積なら

★面(めん)

表面とか片面とか断面とか地面 の面(めん)を思い浮かべてください。

 

体積なら

★体(たい)

実体とか本体とか正体とか体形または体型・全体 の体(たい)を思い浮かべてください。

 

なんとなく違いが判りましたか?

ちょっと イメージがぼやっとしていますね。スミマセン

 

007648-1.jpgでも、今はこんなにわかりやすい説明ブロックがあります。

1㎤立体を基準に組み上げることができるので 立方体の体積がよく学べます。

 

縦と横と高さのあるブロックが 立方体です。

子供たちは マインクラフトとうゲームなどで ブロックについては

自然と分かっていると思います。

算数で体積を求めるために 少しでもそのイメージとつながれば

理解が深まりますね。

 

この教材を使って説明すると

ブロック(1㎤立体)を8個使ったら体積は8㎤立体です。

2.jpg3.jpg5.jpg6.jpg7.jpg8.jpg並べ方がちがっても すべて同じ体積です。

 

このように ブロックを使うことで 目で見てよく理解できますよね。

007648.jpg四角いアクリルケースに 1個単位のもの 10個単位のもの

100個単位のブロックが入っています。

単位に沿ってブロックを積み上げたりしながら 学習することができます。

 

この教材をヤフーショップ教材自立共和国で見る

 

この教材を 教材自立共和国で見る

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00