日記は脳トレになる!とりあえず一年頑張ってみては?1年自由日記 B6 横書き


HOME > 楽しい教材の選び方 > 日記は脳トレになる!とりあえず一年頑張ってみては?1年自由日記 B6 横書き

日記は脳トレになる!とりあえず一年頑張ってみては?1年自由日記 B6 横書き

一日一ページ

 

実は日記が脳トレになるってご存知ですか?

その日一日あったことを頭の中で整理して文章化することで

記憶の整理もできるようになり、脳にいい影響があるそうなのです。

 

しかしそうはいっても、毎日なんて続かないよという人も多いはず。

そういう人は真面目な方が多いのではないでしょうか?

真面目なら続くんじゃないの?と思うかもしれませんが、

日記というのはある種テキトーなくらいの人の方が続くのです。

 

真面目な人が日記を続けられない大きな理由が

毎日ちゃんとしっかり分量を書こうとしてしまうことです。

そうすると書くことが大変になって、イヤになってしまいます。

 

日記は必ずしも文章をいっぱい書く必要はありません。

芸能人の人でも日記を書籍化している人がいますが

必ずしも毎日いっぱい書いているわけではないのです。

日によっては一行しか書いてない場合もあります。

 

文豪の永井荷風さんという方も「断腸亭日乗」という日記本を出していますが、

いっぱい書いている日もあれば、一行の日もあります。

なんなら書いていない日さえあります。

文語体で重厚そうに書かれていますが内容的には

「今日は朝から雨が強かったけど、夜には晴れて月がきれいでした」

くらいだったりします。

 

しかも荷風さんは毎日書いていたわけではなく、

二、三日分を後から思い出して

ある程度まとめて書くということもしていたそうです。

 

文豪の大先生でさえそうなのですから、

一般人の我々がそんなに気張る必要はないのです。

 

専用の日記帳に書く人もいれば、普通のノートに書く人もいると思いますが

その間みたいなこんなものはいかがでしょうか?

kyouzai-j_ap-d112_1.jpg

見た目は普通のノートなのですが、上部に日付を書くところがあります。

日記帳って初めから日付が記入されていて、

書くところが決められていたりしますよね。

 

なので中途半端に6月とかから書き始めると、

前半部分が無駄になったりします。

 

その点このノートはいつから書き始めてもオッケーです。

しかも普通のノートと違うのは、ページ数が日記帳仕様になっているところ。

一日ーページの計算で、一年で全ページ使うように作られています。

 

B6サイズなので、たくさん思い出のある日はたくさん書けますし、

通常の日は一行程度でも大丈夫です。

 

余白の所に落書きするもよし、シールとかでデコるのもよし

その日の食事のカロリー計算をするのもいいでしょう。

 

とりあえずテキトーでいいので、一年続けてみてください。

その頃には日記なしでは生きられない体になっているはずです♪

kyouzai-j_ap-d112.jpg

 

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する
 
この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する


この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00