折り紙工作 立体手作りキット ハサミを使わずにできます 高齢者に人気 作り方動画あり


HOME > 楽しい教材の選び方 > 折り紙工作 立体手作りキット ハサミを使わずにできます 高齢者に人気 作り方動画あり

折り紙工作 立体手作りキット ハサミを使わずにできます 高齢者に人気 作り方動画あり

ハイビスカスの花かご

 

 

kyouzai-j_taniguchi-kt120-008_2.jpg

 

まるで 本当のお花のようですね。

花びらにつけたまあるいカーブが特徴です。

黄色・橙・赤 の三色のハイビスカスに 緑の元気いっぱいの葉がとても

きれいなアクセントになっています。

 

kyouzai-j_taniguchi-kt120-008_7.jpg出来上がりの大きさは こんな感じになります。

 

 

作り方も簡単!

はさみを使わずに出来上がります。

おりがみは 型抜きになっていますので 線にそってゆっくりはがしてください。

必要なものは、ボンド・目打ち・つまようじまたは竹ぐしです。

花びらの先にカーブをつけるのに使います。

カーブがつけられるのであれば ほそめの棒などで代用してもいいと思います。

 

 

 

kyouzai-j_taniguchi-kt120-008_5.jpgもし、うまく切り離せなかったり やぶれてしまったら、残った紙をちぎって

ボンドなどで貼り付ければ 大丈夫です。

 

 

寸法:完成サイズ 160×220mm
重量:42g
内容:花かご台紙(白金/茶)・ハイビスカス(赤色)(橙色)(黄色)・葉(黄緑色)・モール・ひも ・説明書
素材:紙、レーヨン(紐)、 針金・ナイロン(モール)
備考:製作時間 約50分

 

 


いかがでしたでしょうか。

 

この教材は 簡単に作れるだけではありません。

おりがみ教材は 指先を使って ちぎる・折る・たたむ・丸めるといったことや

力加減を調整するなど 行程をすすめるにしたがってさまざまな要素を含んでいます。

なので リハビリの場でも多くの方々がおりがみを使っています。

指先を使うと 脳の活性化にもつながります。

 

また、日本の技の伝承であったり、おばあちゃんやお母さんから

遊びの中から 習う貴重なものです。

コミュニケーションを身につける。

話をよく聞いて 真似をする。理解する。

そして誰かにまたそれを教えることにつながります。

この夏は あまり外出をすることはできないかもしれませんが

ご家庭で 時間をつくって わいわい手作りをしてみてはいかがでしょうか。

 

他にも数種類のお花があります。

kyouzai-j_taniguchi-kt120-009.jpgトルコ桔梗

 

kyouzai-j_taniguchi-kt120-010.jpg秋明菊 しゅうめいぎく

 

kyouzai-j_taniguchi-kt120-006.jpg紫陽花 あじさい

 

 

この教材を

 

ヤフーショップ店 教材自立共和国で見る

 

楽天市場店 教材自立共和国で見る

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00