本好きにはたまらない?文豪がデザインされたユーモアたっぷりのメモパッド


HOME > 楽しい教材の選び方 > 本好きにはたまらない?文豪がデザインされたユーモアたっぷりのメモパッド

本好きにはたまらない?文豪がデザインされたユーモアたっぷりのメモパッド

学校やオフィスに少しのユーモアを

 

4月に入り、1週間弱が経ちました。

新しい環境で生活をスタートさせた方もいらっしゃるでしょう。

新社会人の方々はもう仕事が始まっているでしょうし、

学生の方々ももう春休みが明けますね。

 

新しい生活というものは、なれるまでは大変ですよね。

どこかドギマギしてしまいます。

 

勉強や仕事を覚えるのももちろん大変ですが

良い人間関係を作れるかどうかも問題です。

 

しんどいことや辛いことがあっても、

素敵な友だちや同僚に恵まれれば、乗り越えていくことができます。

なんなら様々な生活の中で、一番大事な要素かもしれません。

 

ぐいぐい話しかけていける人ならいいかもしれませんが、

引っ込み思案だったり、口下手な人はなかなかそうはいかないものです。

 

そういう人は話しかけてもらいやすい雰囲気を作っておくといいです。

でもどうやって?

 

いつもニコニコしている?

いやいや一人でニコニコしていると危険人物認定されます。

怖がらなくていいんだよと心で話しかける?

我々はナウシカではないので無理です。

 

ではどうしましょうか?

一つできることはセンスを見せるということです。

 

センスといっても、抜群のセンスを見せる必要はありません。

自分はこういうのが好きなんだとアピールできればいいのです。

 

好きなアニメやアイドルのグッズを何気なくカバンに付けたり

グッズの筆記用具を使ったり、スマホケースを考えてみたり。

それに気づいた同士が話しかけてきてくれるかもしれません。

とにかく見た目で自分をアピールする作戦です。

 

ウケを狙うという手もあります。

例えばこういうのはどうでしょう?

kyouzai-j_fumio-mp-2779.jpg

 

文豪のイラストがデザインされたメモパッドです。

 

実に狙いどころが渋いですね。

本をあまり読まないような人でも、謎のオジサンの絵が描かれたメモを見れば、

これなんなの?と興味を持ってくれるかもしれません。

 

本が好きで、古典文学を読んでいる人なら尚のこと反応してくれるでしょう。

最近は文豪ストレイドッグスというアニメが流行ったこともあり

文豪の名前に詳しかったり、作品を読んでいる人も増えているようです。

 

絵に使われている文豪は、

夏目漱石・芥川龍之介・太宰治・宮沢賢治の四人です。

kyouzai-j_fumio-mp-2779_1.jpg

 

本好きの人なら一目でわかるラインナップです。

 

普通のメモ書きや、伝言メモとして使ってもいいですし、

仲良くなった人と、「この文豪が何を考えているか」大喜利をしても楽しいです。

 

やはり小物にユーモアを取り入れると、

人間関係が円滑になったりします。

 

新生活スタートの相棒として、使ってみてはいかがでしょうか?

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00