直筆のお供に


HOME > 楽しい教材の選び方 > 直筆のお供に

直筆のお供に

インクはブルーブラック

曇り空に文字が乾かない

 

 

小学2年生くらいの頃の話です。

 

私は何かの作品展に出すための絵を描いていました。

(注:ごく普通の小学校の普通のやつです)

モチーフは黒い花瓶に飾られたお花でした。

 

とりあえず描き終えた絵を先生に見せた後、

直す箇所をアドバイスされたのが、

 

「黒い花瓶のところに、何かほかの色も足したほうがいい」

 

というものでした。

 

 

実際は、「ここ真っ黒かなあ〜、他の色もこう、なんか

ついてない?」

みたいな優しい言い方だったかと思います。

 

しかし、子供の頃から頑固だった私は、

「真っ黒です!」

みたいな感じで、色を足そうとはしなかったのでした。

 

 

結局足したかどうかはあいまいな記憶なのですが(笑)

 

 

今なら先生の言わんとしていたことはわかります。

 

言われなくても黒を黒だけで塗ることはまずないでしょう。

(意図があれば塗りますが)

 

 

ただの黒は、黒でありなのですが、

黒に少し他の色味が加わるだけで

表情が変わってきます。

 

 

例えば、日常的に使用しているペンの黒が

違う黒であった場合に

印象が違ってきます。

 

 

一見気づかないような、ささやかなニュアンス。

 

そんな黒を楽しめるペンがあります

 

 

BLN75A-6.jpg3.jpg

 

ぺんてるの人気商品、エナージェルボールペンの

発売20周年記念企画第二弾限定品として登場しました。

 

こちらはなんと!6種類もの様々な黒インクが楽しめる

ボールペンです。

 

kyouzai-j_pentel-bln75a-6_1.jpg6.jpg

その日の気分や、お手紙なら出す相手によって

使い分けるのも面白そう。

 

 

 

ちなみに私はいつも、ブルーブラックのボールペンで

手紙を書いていますが、

 

このセットにブルーブラックがないのは、

すでに一般的に流通している色だからでしょう。

 

万年筆を使う方で、ブルーブラック愛用者は

結構いらっしゃいますよね。

 

ボールペンでも、気軽に微妙な色味を楽しむことができます。

 

 

いただいたお手紙がこのような黒で

したためられていたら、なんとなく

特別感があってうれしいかもしれませんね(^^♪

 

 

 

 

この商品を教材自立共和国ヤフーショップで見る

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00