美しい星に立ち美しい幾千万の星を眺めている


HOME > 楽しい教材の選び方 > 美しい星に立ち美しい幾千万の星を眺めている

美しい星に立ち美しい幾千万の星を眺めている

夜空のむこうにはもう明日が待っている〜

 

 

残暑お見舞い申し上げます。

 

残暑といってもまったく暑さは弱まることなく、

灼熱の日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

それでも陽が落ちると、若干気温が下がりはじめますね。

(さらにそれでも暑いですが・・・)

 

 

そんな中、仕事の帰りがだいたい午後9時頃になることが多いわたくし、

帰宅時に夜空を見上げるのがお楽しみのひとつであります。

 

今年は天文観測手帳なるものを手に入れまして、どの星が何とか

少しですがわかるようになりニヤニヤしております。

 

今は、その時刻にはちょうど木星が東の空に昇っていて、

ひときわ明るい光に見惚れております。

 

土星もおとなりにあるみたいなのですが、よくわからず・・・

(鈍い!?)

ですが、先日ようやく気付きまして、

これまたニヤニヤしております。

 

(実は2020年12月には、木星と土星が大接近し

まるで一つの光のようにも見えるほどだったとか!

それはたった今知りました(;´∀`))

 

ただ美しい星々を眺めているだけでも楽しいものですが、

星座や星の名前など、詳しいことがわかるともっと楽しめます。

星座盤などがあると便利です。

 

kyouzai-j_gakken-q750710_21.jpg

 

 

 

星をつなげて名前をつけた昔の人達はロマンチストですね。

 

kyouzai-j_gakken-q750710_7.jpg1.jpg

 

 

もうすぐ三大流星群であるペルセウス座流星群もみられます。

条件が良いときには一時間でなんと80個以上!!の流れ星が

見られると言われています。

 

今年は8月11日頃から流星が目立ち始め、

13日の午前4時頃が極大となり、最も多くの流星を

見ることができるそうです。

 

極大時は寝ているかもしれましんが(笑)、

このチャンスにぜひ観察したいですね♪

 

 

 

 

余談

 

その日が近いためか、先日すでに犬の散歩中

大きな流れ星を見ることができました。

あまりの驚きに声がでました。

 

無限の宇宙に生命の不思議を感じつつ、

今日を無事に過ごせたことに感謝です。

 

 

教材自立共和国で天体関係の商品を見る

 

教材自立共和国ヤフーショップで天体関係の商品を見る

 

教材自立共和国楽天ショップで天体関係の商品を見る

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00