懐かしのパカポコ遊びが可愛く進化!ソフトパカポコ ぞうさん


HOME > 楽しい教材の選び方 > 懐かしのパカポコ遊びが可愛く進化!ソフトパカポコ ぞうさん

懐かしのパカポコ遊びが可愛く進化!ソフトパカポコ ぞうさん

新素材で安心安全

 

パカポコを使って遊ぶのって、どのくらいの世代の人が経験あるんですかね?

そもそもパカポコというのが正式名称かどうかも分からないんですが・・

漫画「ちびまる子ちゃん」では缶ポックリと表記されていましたね。

地方によって呼び方が違うのかもしれません。

 

缶詰とか大きめの空き缶に、穴をあけて紐を通して輪っか状にし

缶の上に乗って、紐を手で持って歩くいう遊びです。

そうすると、缶がパカポコと音を鳴らし

まるで馬にでも乗っているような感覚になり、とても楽しい遊びです。

 

しかし難点があります。

缶という硬いものを使うので、屋外でしか遊べないということです。

家の中では床や畳を傷つけてしまいます。

 

外でこの遊びをしていて転んだ場合、結構大変なことになることがあります。

缶が高めのやつだと、普段より高い位置から転ぶことになりますし

紐を持っていて両手がふさがっているので、

受け身が取りにくかったりするのです。

地面も固いので、怪我をする確率が高くなります。

 

実はパカポコも進化していて、屋内でも遊べるようになっているのです。

kyouzai-j_a001720.jpg

 

ゾウさんの形をした、可愛らしいパカポコです。

 

EVAという素材でできていて、柔らかく弾力があってちぎれにくいので

床も傷つけないですし、足への負担も少ないです。

これなら屋内でも安心して遊べます。

 

転ぶと危ないは危ないので、机や柱の角等には気をつけなければいけませんが、

アスファルトや土の上など、ハードな地面から逃げようのないところで

遊ぶよりかは遥かに安全です。

 

体幹やバランス感覚を鍛えるのにもいい遊びなので、

安全な範囲でぜひ遊んでみてください♪

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00