パソコンを使わないプログラミングキット


HOME > 楽しい教材の選び方 > パソコンを使わないプログラミングキット

パソコンを使わないプログラミングキット

ロボットの動作を考えてプログラムを組むこみ

プログラミング的思考を鍛えながら、

思いどおりにロボットを動かしてみよう!

mr-9111-1).jpg

 

 

コードランナーはパソコンを使わないプログラミングキットです。
頭部の5つのボタンで前進やバック、右左折などの命令を入力してプログラミングします。

プログラミングは、ものごとを順序だてて考えることからはじまります。

たとえば、歩く ということも

1.右足を上げる

2.右足を前に出す

3.右足を下げる

4.左足を上げる

5.左足を前に出す

6.左足を下げる

です。

 

もっと細かく設定をする場合は ふとももを何度(角度)あげるということも必要になるでしょう。

思い通りに動かしてそのおもしろさをぜひ味わってみてはいかがでしょうか。


mr-9111-(6).jpg

 

もうひとつの楽しみは、プラモデルを組み立てることです。

部品数は181点で むずかしいはんだ付けはありません。

10歳以上の子どもさんであれば 2〜3時間程度で完成させることができます。

部品パーツを切り離して 効率よく組み立ててみましょう。

うまく組みあがったら さあ 動かすぞー!!

 

 

この コードランナーは3種類のロボットに組み替えて動かすことができます。
1.お絵かきロボ
ペンを持たせて文字や図形などを描くことできます。

mr-9111-(5).jpg

2.お掃除ロボ
2本のほうきとちり取りで、テーブルの上のごみをお掃除します。

mr-9111-(4).jpg

mr-9111-(1).jpg

3.ショットロボ
スポンジ弾を発射! 3発まで発射可能です。

mr-9111-(3).jpgmr-9111-(2).jpg

 

 

 

 

この教材を ヤフーショップ教材自立共和国で見る

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00