手作り こいのぼりリースをつくる折り紙キット


HOME > 楽しい教材の選び方 > 手作り こいのぼりリースをつくる折り紙キット

手作り こいのぼりリースをつくる折り紙キット

イラスト入りの説明書でとてもわかりやすく

大人から子供まで楽しく作れます

kyouzai-j_taniguchi-kt91_3.jpg

女の子の節句ひなまつりに続き 今度は男の子の節句があります。

こういった季節ごとの行事を子供たちに知ってほしい、伝えてほしいという気持ちや

元気にすくすくと育ってほしいという願いをこめて

リースを作ってみてはいかがでしょうか?

出来上がりの寸法が 16センチ四方ですので ちょっとした所に飾ることができるのが

またまたうれしいです。

小さいものって ミニチュアみたいにかわいいですよね。

kyouzai-j_taniguchi-kt91_2.jpg

 

キットの中には リースと部品が1セット分 そして 説明書です。

説明書は イラスト入りなので とてもわかりやすいのと

うれしい事に英語バージョンも入っているので 英語にも親しみやすくなっています。

自分で用意していただくものは

はさみ・工作用ボンド・カッター・ものさし・鉛筆・目うち です。

kyouzai-j_taniguchi-kt91_1.jpg

端午の節句にかかせないアイテムの

こいのぼり

吹き流し

菖蒲

軍配

を 折り紙でつくり リース台紙に張り付けていきます。

こういう工作の中で 大人は子供たちに それぞれの意味や 普段なら気付かないような細かなこと

例えば、

菖蒲の葉の形や 軍配の形 鯉の生活 を含め なぜそれらが端午の節句のアイテムとして使われているかを 教えてあげれますね。

自分でも改めて知らなかったことを知ることができるかもしれません。

伝承していくことの大切さも味わっていけるといいなあと感じさせられる折り紙教材です。

 

この教材を ヤフーショップ店 教材自立共和国で見る


最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00