DIY工具はこれから飾る時代です。機能とデザインが融合!


HOME > 楽しい教材の選び方 > DIY工具はこれから飾る時代です。機能とデザインが融合!

DIY工具はこれから飾る時代です。機能とデザインが融合!

工具メーカーがスタートさせたブランドは

デザイン・製造・品質・機能にこだわりがつめこまれています

 

 

実用的なデザインと可愛らしくて癒される動物たち

くまの Bear Papa(ベアパパ)

unspecified[1].jpg

頭を持ち上げると外れる頭はハンドルになります。

胴体と下半身はマグネットでくっついています。

胴体をはずすと ビットが全部で6本。

もちろん プラス・マイナス・六角が収納されています。

使用するビットを選んで バンドルに装着!マグネットの力できっちり入ります。

ラチェットには方向の設定が3段階に切り替えが可能というすぐれもの。

さあ

ここまでできれば あとは let`s DIY!

ラチェット効果で 手首のひねりだけで簡単にねじを締められます。

kougu5_2[1].jpgクリックで大きくなります ↑ 画像

 

 

くまの ドライバーは

意外に握りやすく そして 滑りにくい素材をつかっています。

kougu2_5[1].jpg

そのほかのたくさんの仲間も工具になっていて

どの動物も それぞれのデザインを生かしたかわいいです。

ディアーは つのの部分が ラジオペンチやニッパーになりますよ。

 

 

サイは金槌 ハンマーになります。

キリンは精密なドライバーセットです。

 


 どれも見ていると ひととおり 欲しくなってしまいますよね。

DIYなんて 苦手でやったことも数少ないけど

ちょっと やってみようかな~なんて思えてきました。

 

 

この教材を ヤフーショップ 教材自立共和国で見る

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00