アニメーションのしくみをつくって学べる 図工教材 作り方動画あり


HOME > 楽しい教材の選び方 > アニメーションのしくみをつくって学べる 図工教材 作り方動画あり

アニメーションのしくみをつくって学べる 図工教材 作り方動画あり

 

10コマの絵を描いて、貼り付けたら!??

すぐにつくれる図案集付き

 kyouzai-j_a013029_1[1].jpg

この動画は

ゾートロープでアニメーションという教材を使って作る様子です。

 

最後の方だけど うさぎがくるくる宙返りしているように見えたかな?

不思議ですよね。

10枚の絵には うさぎを ちょっとずつ描いただけなのに

回すと つながって見えて まるで生きているかのようです。

普段見ているアニメの漫画も こんなふうに絵をたくさん描いて 1コマ1コマ繋げていますよ。

 

それでは 問題です。

みんながよく知っている アニメで

ハウルの動く城っていうのがありますが、これは いったい何枚の絵を繋げているのでしょうか?

時間にして 119分になる大作です。

 

1.  14800枚

2.  148000枚

3.  170000枚

 

答えは、2番の 148000枚です。

うさぎの絵を 148000枚も描けと言われても ちょっと無理(>_<)

いや かなり無理です。

アニメ好きの子どもたち ちょっとアニメを見る視点が変わりそうですね。

 

こういう 裏側の苦労を(・・;)苦労っていうか大変さを 知ることや

物事の原理やしくみにも興味を持ってくれるようになるといいなと思います。

 

もちろん図工なので 美術力や創造力や色彩感覚も養ってほしい

欲張りですが そう思っています。

 

kyouzai-j_a013029[1].jpg

 

ゾートロープに戻りましょう(*^_^*)

そんなに描かなくてもいいのでとりあえず

絵を10枚分描きます。

1〜10まで 連続した絵にしましょう。

そして注意するのは 10と1 の絵がつながるようにすることです。

突然動きが変になったら つながらないから気を付けてくださいね。

 

 kyouzai-j_a013029_2[1].jpg

 (新しく改良された ゾートロープでアニメーションは 13コマで作成するようになりました)

 

 

 

ゾートロープでアニメーション

用意するものは のりと絵を塗るものがあればできます。

くるくる回っているところを 覗いてみてね。

 

この教材を教材自立共和国 ヤフーショップで購入する

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00