恐竜の化石<トリケラトプス> 恐竜の化石 オブジェ


HOME > 楽しい教材の選び方 > 恐竜の化石<トリケラトプス> 恐竜の化石 オブジェ

恐竜の化石<トリケラトプス> 恐竜の化石 オブジェ

細部にこだわりのある 

アンティーク調の恐竜のオブジェ

 

 

kyouzai-j_toyosekiso14113.jpg

トリケラトプス

 

 

リアルでダイナミックな恐竜骨格のディスプレイは、細部にまでこだわった作りです。

特徴をよくとらえられていて、博物館にありそうな迫力あるトリケラトプスです。

torikera3.jpg

 

 

子どもたち以上に大人にも人気のあるトリケラトプスはティラノサウルス、ステゴサウルス、ブラキオサウルスなどと共に非常に知名度の高い恐竜として知られています。

これらの恐竜についての教材やグッズは多方面にわたって目にすることがあります。

torikera1.jpg

 

トリケラトプスの最大の特徴といえば、

名前の由来(3本の角を持つ顔)にもなっている 3本の大きなつのと 盾のように上部に大きく張り出した頭部です。

目の上にある角は長さが1メートル以上となり、頭骨においては3メートルを超えるものです。

上の画像をみると なんだか鳥にも見えますね。

口先は鳥のくちばしのように尖っていて、草や木の葉を掴み取って食べていたと考えられています。

 

 

 

 

torikera2.jpg

また、頭骨の半分を占める、後頭部から首の上にまで伸びたフリルも特徴のひとつです。

大きなフリルの役割については様々な説があるようです。

首を守るため 

異性を惹きつけるため

身体を大きく見せることで 敵を威嚇する

縄張り争いのための道具などです。

実際に、大型肉食恐竜につけられたと思われる傷のついたフリルも見つかっているようです。

 

 

 

サイズ:W410×H150×D110材質:レジン

重量1.25 Kg

 

 

この教材を ヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00