光の輪が 東日本中心に出現 「ハロ」現象を知ってる?


HOME > 楽しい教材の選び方 > 光の輪が 東日本中心に出現 「ハロ」現象を知ってる?

光の輪が 東日本中心に出現 「ハロ」現象を知ってる?

 自然の現象にせまる実験 虹をつくろう

 

太陽の周りに光の輪のようなものが。東日本を中心に観測されました。

「日がさ」、英語で「ハロ」と呼ばれる現象です。

残念ながらこちらからは 全く確認できませんでしたので ツイッターより画像をおかりしました。

 

 

 

ハロ

画像はツイッターよりお借りいたしました。

 

光輪と呼ぶべき素敵な現象ですね。

 

この「ハロ」と呼ばれる現象は、上空の薄い雲に含まれる氷の粒に太陽の光が当たって屈折することから起こります。

一定の条件がそろわないと見られないものです。

 

 

サイエンスブック雲と虹の学習

 

条件が重なったら出るもので身近な実験ができます。

小学校の理科の時間にも習いますが、虹をつくる実験です。

 

 

実験のやり方

 

 

1.まずは 家の外に出てみましょう。

背中に太陽の光が当たるようにして立ちます。

 

2.そして霧吹きを何度かしてみてください。

細かい水のつぶに光が当たると 虹がでてきます。

 

-------------------------------------------------------------------------

※太陽を背中に向けて、水しぶきを出すと一番虹が見やすいです。

※太陽が高い位置にある時は、上手く虹を見ることができないかもしれません。

その時は午前中や夕方にやってみてください。

 

 

 

この教材は「スプレーボトルで雲と虹を作る」実験ができます。

虹の観察や雲の発生実験ができる空気圧縮式のスプレーボトルと学習ブックのセットです。


雲の発生実験や、霧による虹の観察を通して、雲や虹のでき方について学習できる教材です。
楽しみながら学習ができる教材キットです。 

 

 

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

 

この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00