4歳以上におすすめ知育教材。くりかえし遊べて学習効果バツグン!


HOME > 楽しい教材の選び方 > 4歳以上におすすめ知育教材。くりかえし遊べて学習効果バツグン!

4歳以上におすすめ知育教材。くりかえし遊べて学習効果バツグン!

生活習慣に必要なマークとひょうしきをクイズで勉強

おもちゃで右脳と左脳を刺激する!

 

 

【プレイブック マークとひょうしき】

kyouzai-j_7395.jpg

 

 

子供たちに接する仕事をしています。

おもに小学生の子と毎日会うのですが、共通して思うことがあります。

 

それは「無関心」。

自分の予定、周りの人の行動、季節の移り変わり・・・

すべてにおいて、「無関心」です。

 

夏休みに入る前の子供たちに、何月何日から夏休みなの?と聞いても知らない。

終業式はいつ?知らない。

学校はいつから始まるの?知らない。

4時間目の授業は何時何分に終わるの?覚えてない。

家の電話番号は?覚えてない。

かたつむりがよく見える時期っていつかな?知らない。

大晦日っていつ?知らない。

 

そんな感じです。

 

なんでも大人が前もって教えすぎているのでしょうか?

子供たちの関心が薄いのでしょうか?

 

どちらにしても日常生活に大切なことを私たち大人がしっかり教えること、子供たちに注意をむけさせることがとても大切だと常日頃思っています。

 

そこで、【プレイブック マークとひょうしき】です。

身近に見かけるマーク・標識について絵合わせゲームのようになっています。

お買い物に行った先で見かけるのは、「トイレ」のマークや「非常口」など。

買ってきた商品にも最近はたくさんのマークが書いてあります。

「PET」で、ペットボトルの再利用マークであったり、「エコマーク」は環境に優しい商品であることが分かったりと、身近にマークは溢れています。

 

 

kyouzai-j_7395_1.jpgkyouzai-j_7395_2.jpg

 

一般常識として、知っておかないと、人に迷惑をかけたり、自分が危険な目にあってしまう記号・標識はたくさんあります。

「知らなかった」、「気づかなかった」ではすまされないこともありえます。

 

そうならない為にも、子供たちにはしっかりと見て、そのマークの意味を考える習慣も付けてほしいものです。

自分に気を配る。

周りの人・ものに気を配る。

これは、社会生活において必要なものです。

 

しっかりと大人たちが子供たちにつたえて行きたいものです。

 

【対象年齢】 4歳以上

 

【セット内容】
プレイブック×1
メモリー絵あわせ×1(カードなし)

 

 

【プレイブック マークとひょうしき】

 

 

ヤフー店 教材自立共和国へ

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00