魚のことがよくわかる おもしろいカード めざせさかなクン 


HOME > 楽しい教材の選び方 > 魚のことがよくわかる おもしろいカード めざせさかなクン 

魚のことがよくわかる おもしろいカード めざせさかなクン 

 子供たちが大好きなお寿司からの逆引き

魚のまるごとの姿を覚えよう おもしろ食育カード

 

 

22-333.jpg

 

 

ずっと前に、さかなクンのテレビを見ていて、「ギョギョギョ」っていうのが面白くて

大好きになりました。

ただ、面白いのではなく お魚の知識の豊富さや絵の上手さ、わかりやすい説明。

そして何より 好きなことが 大人になってそのまま仕事に!

これは本当にすごいことではないでしょうか。

 

さかなクンは、小学2年の時、クラスの男子の落書きに、衝撃を受けたそうです。

うねうねした長い足に丸い頭。これは何?と疑問をいだき 図書室で調べます。

その落書きが、タコとわかり、食べたことはあるのに、こんな姿だったとは。。。。。

なんとか本物を見たいと、お母さんにまるごとのタコを買ってもらったんです。

その日から考えるのはタコのことばかり。

次は、生きているタコを見たくなり、毎週日曜日になると 水族館に連れて行ってもらうようになります。

タコをきっかけに、広がった大きな世界をみることになりました。

 

 

Maguro.png

 

 まぐろは、赤い切り身です。

 

22-111.jpg

鮪(まぐろ)

からだがとってもおおきいよ。

とおくのうみまで およぎまわるよ。大きさは 3m。

英語で tuna(とぅーな)

カードには載っていませんが、

高速で遊泳します。

また泳ぎを止めると窒息するため、たとえ睡眠中でもねむりません。

 

 tako.jpg

 たこ のお寿司です。

さかなクンがとても興味をもったものです。

 

tako1.jpg

(wikipediaより画像引用)

蛸(たこ)

すごいことがたくさんあるので カード以外のことをご紹介しますね。

1.学習能力がすぐれている

2.体の位置にかかわらず タコの目は水平面を向いたまま

3.吐くスミには煙幕効果があるが 敵の嗅覚を鈍らせる成分が含まれている

4.心臓を3つもっている(ちなみにイカも)

5.タコの寿命は3年から5年

6.脳は9つある

など 知れば知るほど 興味をもった意味がわかりますね。

 

22-444.jpg

 

子供たちって 何気ないきっかけが 大きな影響を与えるんだな って思います。

大好きな お寿司をきっかけに 魚のことをまるごと 好きになってくれたらいいな

そう思わせてくれた教材です。

 

この教材を購入する  ほかの幼児教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフーショップ店 教材自立共和国へ

 

楽天市場店 教材自立共和国へ 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00