夏休み自由研究 太陽の影の動きを知り 時間を知る


HOME > 楽しい教材の選び方 > 夏休み自由研究 太陽の影の動きを知り 時間を知る

夏休み自由研究 太陽の影の動きを知り 時間を知る

外国では、今何時??

世界日時計キット

55746-3.jpg

日時計を知っていますか?

日時計は、影を使って、時間をはかる時計のひとつです。

まずは、影がどうやってできるかを知っておきましょう。

 

1.晴れている時に、外にでて、影ができているところを 探してみましょう。

2.影が見つけられたら、太陽がどこにでているか 確認してみましょう。

 

影ができるヒミツ

影は 建物や木などが太陽からとどいてくる光をさえぎってしますためにできます。

ガラスや、透明なプラスチックは 光をさえぎらないので 影はできません。

 

影は動いている?

朝起きると 窓から入ってくる光が お昼頃になると 少なくなって

まぶしさがなくなることはありますよね。

これは 太陽からとどく光の方向が変わっているからです。

 

太陽の光の方向がかわるのは、私たちの住んでいる「地球」が1日に1回転しているからです。

地球全体でみると 太陽の光があたっているところは「昼間」

あたっていないところは「夜」になっています。

本当は、地球が回っているのですが、地球から見ると太陽が動いているように見えます。

 

55746-12.jpg

キットの中にある 半透明球を使って太陽の位置を記録しようね。

 

うまく観察ができれば 半円球に太陽の通った道が記録されます。

お昼が一番高いところを通っていることを確認しましょう。

 

 

今度は日時計を使います。

自分の家にある時計と、日時計のさす時間があっていれば観察は成功です。

 

 

55746-1.jpg

 

55746.jpg

 

 

影から 時間を読み取る日時計。

日時計は 紀元前3000年、古代エジプトで使われていましたが、起源はさらにその前の古代バビロニアにさかのぼると考えられています。

私たちも一度は 同じように 日時計から時間を導いてみるのも楽しいですね。

またこの教材なら  ほかの国の今の時間までがわかるという進化した日時計です。

 

 

この教材を購入する  ほかの理科教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフーショップ店 教材自立共和国へ

 

楽天市場店 教材自立共和国へ 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00