夏休みの自由研究に!植物の発芽と成長を観察しよう♪


HOME > 楽しい教材の選び方 > 夏休みの自由研究に!植物の発芽と成長を観察しよう♪

夏休みの自由研究に!植物の発芽と成長を観察しよう♪

土の違いによる植物の発芽・成長の違いを

夏休みにじっくり観察してみよう♪

 

 

【植物の発芽と成長】

 

kyouzai-j_a008600_2.jpg

 

小学校の時に、たくさんの植物を育てる経験をしました。

あさがお、ひまわり、へちま、ホウセンカなどなど。

土を準備し、種を蒔く深さにも注意をし、水やりをして、土が盛り上がって芽が出始めた時には、大いに感激したものです。

そして双葉が育ち、本葉になり・・・・

 

毎日の少しずつ変化がみられるのが面白く、観察日記をつけていきました。

ただ、夏休み前、おもたーーーーーい鉢を抱えて家に帰るのは苦痛で苦痛でたまらなかったのも覚えています・・・・

 

この【植物の発芽と成長】は、これだけで植物の栽培実験ができるフルセットになっています。

セットには二つのハチが入っており、それぞれのハチで環境を変えて、植物の生長にどのような影響があるかを調べられます。

ひとつは、肥料分のない土(バーミキュライト)で育てたもの。

もうひとつは、追肥をした土。

この土などの条件の違いで、植物にどれだけの違いが出るのかを実験をして、観察してみましょう!

 

kyouzai-j_a008600_2.jpg

kyouzai-j_a008600_1.jpg

 

 

 

バーミキュライトとは、農場や園芸に使われる土壌改良用の土です。多孔質で非常に軽く、保水性・通気性・保肥性がありますl

 

kyouzai-j_a008600_3.jpg

 

夏休みは、植物の観察のような毎日取り組む作業にはぴったりの時間です。

決まった時間に様子を見るようにして、文字や写真、イラストで毎日の変化を記録しておけば、立派な観察記録、自由研究になります。

土の違いなどにより、どのような変化が起こるかをあらかじめ自分で予想しておくのもいいですね。

育ててみた結果、予想通りになったのか、予想と違ったのか。

違ったのなら、どのように違ったのかを観察してまとめる。

 

インターネットで見たものを写しただけや大人にまかせっきりで仕上げたものではない、自分らしい言葉で表現した研究発表がきっと出来上がるはずです♪

 

【植物の発芽と成長】を使って、自分らしい自由研究に取り組んでみませんか?

 

kyouzai-j_a008600.jpg

 

 

 

◆セット内容◆

 透明樹脂製植木鉢×2

 受皿(大・小)2個組×1

 バーミキュライト×1

 脱脂綿×3

 黒ビニール×2

 追肥(10g)×1

 インゲン豆の種(袋入)×1

 とうもろこしの種(袋入)×1

 

 

【植物の発芽と成長】

 

 

この教材を購入する   他の理科・科学実験教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフー店 教材自立共和国

 

楽天市場店 教材自立共和国

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00