夏の工作にぴったり きらきらで涼しいきれいな作品


HOME > 楽しい教材の選び方 > 夏の工作にぴったり きらきらで涼しいきれいな作品

夏の工作にぴったり きらきらで涼しいきれいな作品

透明板をはさみやカッターで切って

くみあわせてつくります。

 

小学校3年生で作る工作の教材です。

000355-1.jpg

 

穴あきの透明板をはさみで切って 四角に組み合わせて作っています。000335-2.jpg

こちらは 丸く円柱にして作っています。

給水ポリマーを使ってカラフルなチューブや プラ皿でさらにかわいく

華やかになります。

どちらも とても涼しい感じがしてきれいです。

 

 

000335-4.jpg

教材キットには、 透明板、金色のモール

水でふくらむ吸水ポリマー チューブとスポイト プラ皿が入っています。

これだけで?できるのかな?

と思ってしまいますが できるんです。

 

作り方

1.穴あきの透明板を切って土台のかたちを作ります。

透明板を 飾り付けにも使う場合は あらかじめ切っておきましょう。

土台を

四角柱にしたい場合は 定規をあて カッターナイフの刃の背で型をつけて折り曲げます。

円柱にしたい場合は そのまま 丸めてください。

セロハンテープを使って 固定しましょう。

 

2.油性マーカーを使って着色します。

好きな色で塗ってくださいね。

 

3.吸水ポリマーは 紙コップなど入れ物にいれ 水を注いで1時間くらいで大きくなります。

大きくなった 給水ポリマーを プラ皿にいれておきましょう。

 

4.チューブを使う場合は 片側の端をセロハンテープなどでふさぎ

給水ポリマーをいれ スポイトを使って水を足して1時間待ちます。

355-2.jpg

 

給水ポリマーが膨らむ様子を観察するのも 楽しいですね。

私たちの身近なところでは

紙おむつ・保冷剤・芳香剤・携帯用トイレなどに用いられています。

 

 

 

LEDコインライトを使用すれば 夜でも こんなにきれいに飾ることができます。

とても幻想的な作品ですね。

335-1.jpg

000335-5.jpg

 

光に透かして きれいな作品をつくりましょう

 

この教材を購入する  他の工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフーショップ店 教材自立共和国へ

 

楽天市場店 教材自立共和国へ 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00