まるで宇宙に浮かんだような 地球儀の動画


HOME > 楽しい教材の選び方 > まるで宇宙に浮かんだような 地球儀の動画

まるで宇宙に浮かんだような 地球儀の動画

光るベースの上で浮遊する地球儀 

磁力の力を生かした インテリアです

 009-1[1].jpg
地球儀と 土台ベースと アダプターの3点が1セットです。

 

 

北極を上にして、地球儀がゆったりまわり続けます。

 

土台のベースと地球儀の間は 何もありません。

 

宙に浮いて 地球が回っていて まるで宇宙に浮かんでいるような感じです。

 

土台ベースの裏面の電源スイッチをONにするとベースが青く光ります。

 

 

009-3[1].jpg

 

※浮かせるコツ

 

まず地球儀は ベースの真上から真下に下します。

 

地球儀の底にある磁石とベースを水平に保ちます。地球儀の軸が真上を向いていて、傾いていないことを確かめます。

 

ベースから1cmくらいのところで、前後左右に微調整をすると、そろそろ手を放しても大丈夫だとわかる場所があるので ここでゆっくりと手を放します。

 

最初は 緊張しますが リラックスしてくださいね。

 

3回くらいトライしてうまくいかなければ ベースに負担をかけないためにも、電源を一度切って 気分を入れ替えてから再挑戦してみてください。

 

コツをつかめば 簡単に浮かせられます。

 

また一度浮いてしまえば 電源を切らないかぎりずっと浮きます。

 

 

※原理

 土台とコマの磁石の反発とジャイロ効果のつりあいで浮きます。

 

※ジャイロ効果

物体が自転運動をすると 姿勢を乱されにくくなる現象を指します。

 

ですので、しばらく浮遊させたまま放っておくと、安定的に自転を続けます。


お好みの自転の方向がある場合は、そちらの方向にそっと手で回転させて下さい。


最初は不安定に回転をしても、時間と共に一定速度の安定した回転になります。


ずっと眺めていたくなる地球儀をオブジェとして飾ってみてはいかがでしょうか?

 009-4.jpg

ご参考までに

 

・1日中電源がONの状態で1カ月340円程度

 

・一年間の保証もついています

 

 ・不安定な場所や 机などでもスチール製は避けて下さい

 

 

ベースと地球儀の間に 紙などを通してみてください。

 

私は 最初ボールペンを通してしまって(ボールペンに金属部分あり)

 

ちょっと 磁力を乱してしまったのです。

 

地球が カクカクっとして焦りましたが 見ていると だんだんなめらかになりました。

 009-2[1].jpg

いつまでも見ていたくなる瑠璃色の地球です。

 

ライトの色がなんとも リラックスさせてくれて気分が優しくなります。

 

暗い所でこれを飾ると まるで宇宙の中にひきこまれそうです。

 

科学の力は すごいなーっと 思えました。

 

 

 

 

この教材を購入する   他のおもしろ雑貨&文具教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフーショップ店 教材自立共和国

 

楽天市場店 教材自立共和国へ

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00