気軽に始める万年筆


HOME > 楽しい教材の選び方 > 気軽に始める万年筆

気軽に始める万年筆

子どもから大人まで気軽に始められる万年筆!

 

以前は、“万年筆”というと、高価・文字が上手じゃないと…など万年筆を使うことが、敷居の高いイメージがありましたが、ここ最近は、リーズナブル且つクォリティーも高い万年筆の人気が高まっています。

 

パイロットの『カクノ』

ペン先に笑顔のマークがあり、書くのが楽しくなります。

グリップの部分は、三角形で自然と正しいもちかたができる。

kakuno-01.jpgのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラチナの『プレジール』

カートリッジを差し込んだまま一年経ってもインクが固まらない「スリップシール機構」を搭載しているので、お手入れが簡単です。

plaisar.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに私は、このプレジールの細字のガンメタを毎日の日記用に使っています。

中字だと、紙の裏写りが気になるので、ゼッタイに細字!!

もう3代目です。

DSC04695.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的にオススメです。

 

 

 

セーラー万年筆『ハイエースネオクリア』

ボディはもちろん、大先からペン芯まで透明なので、インクの流れる様子が見れます。

カラーインクを使えば、より書く事が楽しくなります。

headimg.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セーラー万年筆“ハイエースネオクリア”を使われるなら…

セーラー万年筆『顔料インク・ストーリア』

セーラーの顔料カラーインクは、耐水性や目詰まりのなさで万年筆をお使いの方々から高い評価を得ていて、染料インクに比べ色褪せず鮮やかに書けます。

『STORiA ストーリア』とは、イタリア語で「歴史」「物語」を意味し、それぞれのカラーには、「幼いころに見た色あざやかで色褪せない思い出」の象徴としてサーカスをモチーフにしたビジュアルと色名のカワイイボトルに入っています。

storia_title.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ 松浦玉江

 

日本製万年筆・インクのページはこちら…


 

教材自立共和国Yahooショップ

 


 

教材自立共和国楽天ショップ

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00