鳥 酉 とり ダンボール工作 ひよこもつくれます


HOME > 楽しい教材の選び方 > 鳥 酉 とり ダンボール工作 ひよこもつくれます

鳥 酉 とり ダンボール工作 ひよこもつくれます

にわとり親子のかわいい工作教材

ノリやハサミなどの道具を使わずに

組み立てることができます。

 

 ダンボール工作の種類がどんどん増えていますね。

動物や乗り物 建物とバリエーションが広がっています。

この工作教材は、ノリやハサミなどの道具を使わずに、簡単に組み立てることができますので プレゼントとしていただいてもその場で作ることができます。

鶏とひよこの組み合わせなので 

多くの場面に飾ることができるのもうれしいです。

 

--鶏-- 

にわとりって 「庭の鳥」が語源になっているそうです。

どの家庭にも にわとりがいたことがこの言葉でわかります。

そういえば 小学校の時にわとりとウサギを飼育していましたね。

私たちにとって とても 身近なもののひとつが このにわとりです。

 

そうそう お祭りのヒヨコは ほとんどが雄なんですよ。

 

 --酉--

でも十二支の 「酉」は「鶏」じゃないのね〜(ちょっと疑問)

tori-1.jpg

 

「酉」という漢字は酒つぼを描いたもので、「酒」に関する字に使われてきました。

収穫した作物から酒を抽出するという意味や、

収穫できる状態であることから「実る」ということも表してます。

そのことから、果実が成熟した状態を表しているとされているのです。

 

 また 鶏は、人に時をしらせる動物です。

「とり」は“とりこむ”と言われ、商売などには縁起の良い干支でもあります。

 

tori-5.jpg

 

期間限定の「酉(とり)」(印刷あり)干支バージョン

(限定販売の為2017年1月までです。)

  tori-4.jpg

「酉(とり)」(印刷あり)通常バージョンパッケージ

 

 

 

 

 

「にわとり親子」(印刷なし)

 tori-6.jpg

言葉の中に 多くの意味が含まれていて 知れば知るほど納得することができます。

 そして ご家庭で工作をされる場合に、このような会話をはさみながら、大切な時間を過ごすことは、子供たちにとって写真やビデオに残らない記憶の思い出となって いつまでも覚えておくことにもつながります。

 

 

 

 

この教材を購入する  他のダンボール工作を見る

 

教材自立共和国へ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

楽天 教材自立共和国へ

 

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00