バウンドボール 理科の勉強をしながらカラフルボールを作ってみよう


HOME > 楽しい教材の選び方 > バウンドボール 理科の勉強をしながらカラフルボールを作ってみよう

バウンドボール 理科の勉強をしながらカラフルボールを作ってみよう

カンタンにキレイなボールができる!

粉を見ずにつけるだけで固まるバウンドボール作成キット

 

 

【バウンドボール 作成キット】

baundboal1.jpg

 

おもしろいほど跳ね返るスーパーボールで遊んだ記憶のある方も多いのではないでしょうか?

そんなはずむボールを自分でカラフルに作れるとしたら・・・

 

 

バウンドボール作成キットには、ボールを作るための粉(4色各1袋)とボールを作る型1セット、説明書が入っており、それ以外に自分で用意するのは、

★容器(コップやボウルなど、バウンドボールを作る型が入る大きさのもの)

★水

★ハサミ

この3つを準備するだけです。

 

作成の対象年齢が6歳以上となっており、子どもでも簡単に作ることができます。

 

 

このバウンドボール、なぜ粉が固まってボールになるのか。

 

それは、粉の正体がプラスチックの一種で、「ビニル・アルコール」という小さな分子がたくさんつながった長い分子で、「高分子(ポリマー)」と呼ばれるものだからです。

”分子”について詳しく勉強するのは中学校に入ってからになりますが、このキットには詳しい解説書が入っていますので、小学校のお子さんでも興味を持って作りながら勉強することができます。

 

 

作成には4色の砂を使用するので、カラフルで個性的なものが出来上がり、楽しくはずませて遊ぶことができます。

 

 baundboal6.jpg

 

 

baundboal2.jpg

 

 

※このバウンドボールは、市販されている樹脂製のスーパーボール等とは違い、吸収ポリマーでできているため、水分が蒸発すると弾力がなくなり弾まなくなります。

※表面が少し乾燥し始めた程度のボールは水につければ弾力が復活しますが、一度カチカチに乾燥してしまったボールは水につけても元には戻りません。

 

●本体サイズ 140mm×195mm×50mm

●対象年齢 6歳から

 

 

好きな順番に砂をまぜあわせて、自分だけのバウンドボールをつくって見て下さい。

 

 

【バウンドボール 作成キット】

 

 

この教材を購入する   ほかの工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

教材自立共和国楽天市場へ

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00