障害物を自動で回避する かわいいロボット工作


HOME > 楽しい教材の選び方 > 障害物を自動で回避する かわいいロボット工作

障害物を自動で回避する かわいいロボット工作


障害物に当たると

モーターを逆回転させて方向転換

障害物をかわして進みます。

 

93111-2.jpg

両手にすっぽりおさまる かわいいロボットです。

走らせてみると 驚きの動作をします。

 

壁に当たったら くるっと向きを変えて 上手にすすんでいきます。

まずは こちらをごらんください。

 

   

   

   

 ※現在は PP袋入りではなく 紙箱入りです。

 

 

パーツを説明書通りに組み立てていきます。

モーター タイヤ パーツを乗せて 完成となります。

 93111-3.jpg

 

 

電池の向きが反対だった場合や

タイヤのかたむきが原因で

ロボットがうまく動いていない場面がありましたが

こういったことは 実はとても重要なのです。

 

原因をつきとめれば 理解が深まり発見もします。

実際に組み立てて動かすことをぜひ体験してほしいと思います。

 

そうそう このロボットの動きって

お掃除ロボットに似てるって考えられませんか?

お掃除ロボットは お部屋を認識するためのセンサー等が搭載されていますが 

もともとは こういったものからの 発想だったのではないのでしょうか。

ロボット工作は、

作ったロボットをこんな風に動かしたいという考えから

どんどん発展しています。

ですので 子供たちに たくさん体験をしてもらって

次につながる発明に期待したいですね。

 93111-1.jpg

 

この教材を購入する  他の理科教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

楽天 教材自立共和国へ

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00