和紙染めが簡単にできます。夏休みの自由研究にも。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 和紙染めが簡単にできます。夏休みの自由研究にも。

和紙染めが簡単にできます。夏休みの自由研究にも。

夏休みの自由研究にピッタリです。

和紙染めでどんな柄ができあがるのか・・・わくわくする教材です。

 

【和紙染め サークルボックス】

038089-2.jpg

 

「和紙染め」。私には聞きなれない単語でした。

「和紙作り」ならわかりますが、「和紙染め」?

いったいどうするのか?と、とても不思議でした。

 

説明には、

”和紙を折る形でさまざまな模様ができます。
和紙染め絵具3色をくみあわせて鮮やかな柄になります。”

とありますが、どんな風に折るのか、どんな風に染めるのか?と分からずにいました。

ていねいないい動画がありました。

準備するもの、折り方、染め方、そして染めた和紙を使った箱作りなどを

わかりやすく解説した動画です。

 

 

 折り方の工夫次第で、面白い絵柄になるものですね。

そして、染め方のアバウトさには驚きました。

取り皿に絵の具を出して、筆で混ぜて染めるのかと思いきや、スポイト状の絵の具から直接染めるとは!!

やってみないとわからないものです。

 

染めた和紙を広げ、思っていたのとは違った色・柄の出方をするのが面白いところです。

【和紙染め サークルボックス】工作キットには、和紙が2枚入っていますので、それぞれ折り方を変えてみたり、染め方を変えてみたりと工夫をして、自分だけの円形のボックスを作ってみてください。

038089-1.jpg

 

■商品サイズ(完成サイズ)/直径180mm×290mm
■セット内容/和紙染め絵具3色(赤・青・黄)ベニヤ付×1
和紙×2
枠(上・下)×各1
裏ボール紙

 

世界に1つしかない、その時にしか出ない色・柄を楽しんで作成してみてください。

 

【和紙染め サークルボックス】

 

この教材を購入する   ほかの工作教材を購入する

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

楽天 教材自立共和国へ

  

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00