なつかしい木のおもちゃ ぱたぱたを手作りしてみよう。


HOME > 楽しい教材の選び方 > なつかしい木のおもちゃ ぱたぱたを手作りしてみよう。

なつかしい木のおもちゃ ぱたぱたを手作りしてみよう。

不思議で楽しい玩具 「ぱたぱた」

木のぱたぱたという音は子供たちを夢中にさせてくれます

 

【パタパタ(まほうのカード)】

kyouzai-j_a00409.jpg

 

子供の頃、何回やっても不思議で、何度も何度もぱたぱたとひっくりかえして遊びました。

「ぱたぱた」と呼んでいましたが、まさか正式名称も「ぱたぱた」だったとは。

 

そして、あのややこしそうな仕組みを自分で組み立てることができる工作キットが販売されているとは、驚きました。

 

patapata1.jpg

 

セット内容

 ベニヤ板(溝加工なし)×5

 ベニヤ板(溝加工あり)×1

 角棒×1

 ユポテープ×4

 名前札×1

 

これだけの材料で作成することが可能です。

ぱたぱたは見ておもしろいだけでなく、あの「ぱたぱた」の音を聞くと何回も何回もやってみたくなります。

絵の具ですきな絵柄を書いてもいいですし、和柄の千代紙なんかを張り付けるのもすてきですね。

 

自分だけの素敵な「ぱたぱた」を作ってください。

 

patapata2.jpg

 

商品サイズ

ベニヤ板:100×75×4mm

ベニヤ板100×75×4mm

角棒:6角×25cm

ユポテープ:25×450mm

 

【ぱたぱた(まほうのカード)】

 

この教材を購入する   ほかの図工教材を見る

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00