水の力で動く 水圧式ロボットアームを作ろう 動画あり


HOME > 楽しい教材の選び方 > 水の力で動く 水圧式ロボットアームを作ろう 動画あり

水の力で動く 水圧式ロボットアームを作ろう 動画あり

アームやグリップを操縦して

荷物を積み上げたり運んだり 本格的な操縦を楽しもう

 

9105-4.jpg

 

アームに延びる 水のホースが印象的な 水の力で動くロボットです。

これだけ見ると 教材とは思えないです。

作り方は プラモデルのように パーツを切り離してから 組立ます。

10歳以上の子供さんで5時間から6時間で完成できます。

9105-5.jpg

組み立てに必要な工具は ドライバー(プラス) ニッパー はさみ です。

他には マーカーペン 定規 コップ 水を ご用意ください。

 

 

 

9105-3.jpg

理科の時間に 空気と水を学びましたが

この教材で 水圧について学習することができますので、

水の性質をより詳しく理解することができます。

水を送り込んで 圧をかけると アームが動きます。

大きく動くアームをぜひ 見てくださいね。

9105-2.jpg

 

 

 

 

 乾電池不要! 6 つの関節でスマートな動き!

● シリンダー内の水に力を加えることで生まれる「水圧」で動作するロボットアームです。

● アームの先のグリッパーで物を"つかむ"、"放す" の操作が可能です。また、グリッパー
を外すと吸盤モードに変えることができ、平らな物をくっつけて持ち上げることもできます。

 9105-1.jpg

 

 

 

この教材を購入する 他のロボット工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです


楽天 教材自立共和国へ

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00