変わった万華鏡 3D万華鏡 手の平にのる小さな箱に宇宙 


HOME > 楽しい教材の選び方 > 変わった万華鏡 3D万華鏡 手の平にのる小さな箱に宇宙 

変わった万華鏡 3D万華鏡 手の平にのる小さな箱に宇宙 

線が光って立体的に見える

反射と3点透視を利用した 万華鏡

 

 

 

小さな箱が なんとも不思議な空間になることに驚きます。

一般的な万華鏡のように、柄は色々変化しません。

しかし、セロハンの色と光の加減により、立体柄の色調は変わります。

 

 

13013-1.jpg

 

全く新しい万華鏡と言えます。

セットの中には

ミラー板が6枚 黒紙四角3枚 黒紙三角3枚

カラーシート6枚 接着テープが 3種類×3枚ずつ 入っています。

 

1301-2.jpg

作り方

1.ラインアートを作ります。

ミラー板3枚を透明の面をうらにしておき 水色フィルムを剥がします。

ミラー面の半分にペンで図を描きます。

※説明書の中に ラインアートデザインサンプル例がついていますので

参考にして描いてくださいね。

 

描いた線に沿って カッターナイフなどで線を削っていきます。

ニードルでもいいです。

慣れない子供たちには 保護者の方が手伝ってあげてください。

完成すると柄自体が複雑に見えるので

線からはみだしても 仕上がりにはあまり影響はありません。

 

2.ラインアート面を組み立てます。

カラーシートが3枚とも貼れたら セロハンテープを使って仮止めをし

四角く組み立てていきます。

 

3.のぞき窓側の面を作ります。

4.BOXを組み立てていきます。

 

13013-3.jpg

のぞき窓からのぞくと

カッターで削ったところが線となり

このような幻想的な模様をみることができます。

 

13013-41.jpg

 

作業工程時間は  だいたい1〜2時間です。

外の箱からは 想像できないきれいな柄を見ることができます。

まるで マジックの箱を見ているようです。

 

いつもの万華鏡とちがった3D万華鏡を 一度体験してみてください。

 

この教材を購入する 他の理科工作を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです


楽天 教材自立共和国へ

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00