ソーラーカー ステーション 電気についてわかる工作キットです。


HOME > 楽しい教材の選び方 > ソーラーカー ステーション 電気についてわかる工作キットです。

ソーラーカー ステーション 電気についてわかる工作キットです。

自分で作って、変形させる。

短時間で充電できるソーラーカーです。

 

【ソーラーカー ステーション

kyouzai-j_ejs-6151.jpg

ソーラーカーと呼ばれる商品はたくさん販売されていますが、これは、5タイプに変形するソーラーカーです!

太陽光発電と乾電池のツインパワーで充電ができてビュンビュン走る、パワフルなソーラーカー ステーション。 

 

 

想像以上のスピードでカッコよく走るソーラーカーの秘密は、 電気2重層コンデンサに電気をためて走るためです。

 

小学校中学年ごろから電気について詳しく習い始めます。

3年生:電気の流れについて

4年生:電気の働き 乾電池と光電池

5年生:電流の働き 電磁石

6年生:電気の利用

 

と段階を経て詳しく勉強していきます。

 

教科書で知識を習い覚えるだけでなく、実際に自分で組み立てたソーラーカーを走らせることで、

「電気がどのように流れているのか」

「太陽光をどのようにためるのか」

「どのようにして電気を利用して車を走らせているのか」

どんどん湧いてくる疑問を、学校で習ったことと照らし合わせて納得しながら理解することができます。

かっこよく変形するソーラーを使って、楽しく学んでみましょう。

 

ミニカーは5タイプに変形できます。

1.ソーラーカー : W44×H37×D75
2.コンパクトカー : W44×H26×D72
3.ダンプカー : W44×H38×D80
4.ブルドーザー : W44×H48×D93
5.レーシングカー : W44×H26×D106

 

kyouzai-j_ejs-6151_1.jpgkyouzai-j_ejs-6151_2.jpg

kyouzai-j_ejs-6151_3.jpg

 

【充電モード】
2種類の充電モードが選べます。
・ステーションモード
太陽電池で発電&充電できます。
・トラックモード
乾電池で充電できます。

 

製品仕様

・充電用電源:
太陽電池(付属)
※快晴時の太陽光もしくは60Wの白熱灯の下で充電できます。
室内灯(蛍光灯など)では充電できません。 
乾電池 単4×2本(別売)

 

kyouzai-j_ejs-6151_4.jpg

soracar.png

 


ニッパー、カッターナイフ または やすりは別途ご用意ください。

 

ソーラーカー ステーション】

 

この教材を購入する

 

他のロボット・エコエネルギー工作教材を購入する

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

楽天 教材自立共和国へ

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00