ロボットを動かしながら プログラミングを学ぼう 小学生向け 動画あり


HOME > 楽しい教材の選び方 > ロボットを動かしながら プログラミングを学ぼう 小学生向け 動画あり

ロボットを動かしながら プログラミングを学ぼう 小学生向け 動画あり

自分のロボットを 自由にコントロールしよう

 

 

自分の組み立てたロボットを

思い通りに動かしてみる

プログラミングって難しそうって思ってませんか?

この教材なら 絵にかかれているアイコンをならべることで

おもいのままに簡単に動かせることができます。

91721.jpg

 

KOROBOはUSB通信でプログラムの転送をします。


小さなボディーに光センサー2個と、タッチセンサー2個を搭載した入門用プログラミングロボットキットです。

プログラムは命令アイコンを並べるだけの簡単操作です。

ソフトにはサンプルをたくさん用意しており、ロボットを動かしながらプログラミングを覚えることができます。

 

 

 91721-7.jpg

 

 KOROBO仕様

 

【本体仕様】
使用乾電池単3アルカリ×4本
付属センサ光センサー×2、接触センサー×2
出力モーター駆動回路×2、ブザー×1
本体サイズW110×H100×D170mm(参考値)
重量約230g
付属品プログラム転送用USBケーブル
工作時間約1時間
部品点数86

 

まずは動画をご覧ください。

 

KIROBO特長

入力・出力特徴
モーター出力×2 PWM制御で、H/M/Lのスピード調整が可能。
ブザー×1 4段階の発音が可能。
タッチセンサー×2 マイクロスイッチタイプ。
光センサー×2 フォトトランジスターで、DC光を検出。
投光用LED 可視光(赤色)LED プログラムでON/OFF可能。

 91725.jpg

 線の上を走るライントレースカー

 

 

その他の特徴など
ギアボックスは完成済み組み立て時間を短縮できます。
多孔パネルセンサー、メイン基板、ギアボックスなどの取り付け位置が自由自在。
直進性の問題
(デメリット)
直進性はプログラムで補正する。
※競技ではオプションを利用する方法もある。

 91723.jpg

IconWorks の特徴1
• 親しみやすいデザイン
タイトル画面
サンプル選択画面
プログラム作成画面

 

91721-3.jpg

IconWorksの特徴2
• プログラムの流れを見て理解できる
• 機能を「絵」で表したIcon

 

IconWorksの特徴3
• ステップアップ式の説明書• サンプルプログラム内蔵

 91721-1.jpg

IconWorksの特徴4
その他の特徴
ブレーキとモーターオフ現実のものには、慣性が働くという、
制御の実際を経験できる。
変数・変数計算高度なプログラムへも対応
変数分岐変数セット変数計算
ブレーキモーターオフ
ピタッと停止 少し進む

 

IconWorksの特徴5
プログラムの転送方法はUSB
メリット
転送は安定。
デメリット
USBドライバーのインストールが必要。
COMポートを設定、確認必要。

 

この教材を購入する 他のロボット教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

楽天 教材自立共和国へ

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00