アリの観察動画 見えない巣の中を見たい時はアリの巣教材


HOME > 楽しい教材の選び方 > アリの観察動画 見えない巣の中を見たい時はアリの巣教材

アリの観察動画 見えない巣の中を見たい時はアリの巣教材

巣をつくるアリを観察しよう

地下は この教材にまかせて

 

蟻は人間と同じように 社会生活や 家族のために働くという行動をとる昆虫です。

 

どこにでもありふれて存在しています。

 

一番よく見かける昆虫ですが 改めて観察すると知らなかったことがたくさんあります。

 

 

 

 

ずーっと引き込まれるように見てしまいました。

人間だったら 文句とか言いそうだし

疲れたーといってサボること 考えそうなのに

ひたすらに 石を運ぶ姿

感動すらおぼえます。

 

動画の最後の方に 巣のまわりが映っていますが

たぶん右の方の色が茶色い石あたりに

巣から出した石を捨てているのだと思います。

これだけ運ぶとは どれだけの時間や労力を費やしたのでしょう。

 

もし雨で崩れてしまっても

最初からまたひとつずつ やりなおすのです。

自分たちの為に ひたすら作り続けます。

 

 dennsetu.jpg

 

 アリの観察から 学ぶことは 巣をみるだけというより

社会生活を学ぶことにもなります。

また、観察することで 命の大切さや生き物からもらう癒しであったり

くじけない心だったり 生きるヒントをも得ることができるのではないでしょうか。

 

 

アリ伝説

 

この教材を購入する  他の自由研究教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです 

 

楽天 教材自立共和国へ 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00