おりがみで 花と虫を折ろう つくりかた動画あり


HOME > 楽しい教材の選び方 > おりがみで 花と虫を折ろう つくりかた動画あり

おりがみで 花と虫を折ろう つくりかた動画あり

複数の折紙を 組み合わせて作る

季節の花と虫

 

 

 

 

ひまわりと てんとうむし

hanatomusi-1.jpgあじさいと かたつむり

hanatomusi-2.jpg季節を感じることができる楽しい折紙セットがあります。

 

子供から 大人までが一緒になってつくれる教材のおりがみは

日本にとって伝承あそびとして深く受け継がれています。

なぜ 折り紙がいいのか

親子のコミュニケーションを深める

指を動かす 脳の活性化をする

など多くのいい点がありますが 私は最近

教えることや教えられることの大切さを

自然に身に着けることができるようになるからでは??

と思うようになりました。

 

見て真似をすること

見たとおりにすること

言葉をしっかり聞いて 理解し 行動をおこす 

昔は自然にできたことが

今できなくなっているんです。

 

子供たちは 

わからないことは 「めんどくさい」って やらなくなっていませんか。

途中でなげだしたりしていませんか?

 

 

 

大人になって 仕事を教えてもらうとき

また 教えるとき

どんなふうにすればいいのでしょう。

マニュアル化したものしか できない

言われたことしかできない

言われなければ気づかない

何をどんなふうに聞けばいいのかすらわからない

わからないから わからない

につながっているのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

はなの折紙には 12ページにわたる 折紙のおりかたの小冊子がついています。

なんと 10種類のお花をおることができるんです。

  

つくっているところの動画がありますので 

見てくださいね。

 

 

 

 

はなの折紙

005012[1].gif

 

 

虫のおりがみ

 musinoorigami.jpg

 子供と向き合って 教えること

教えてもらうということを 

感謝できるいい教材です。

 

 

   他の遊び&創意教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

楽天 教材自立共和国へ

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00