メイドインジャパンの魅力(日本製万年筆) 


HOME > 楽しい教材の選び方 > メイドインジャパンの魅力(日本製万年筆) 

メイドインジャパンの魅力(日本製万年筆) 

日本製】PILOTパイロット万年筆 『ELABOエラボー』

 

pennsaki.jpg

 

どうして日本製のものは、私たちに安心とやすらぎを与えてくれるのでしょう。

今回 万年筆をとりあげるブログを書いているのですが、

穏やかな気持ちになっていくのが 自分でも 感じています。

 

elabo-1.jpg

 

使う人の 気持ちになってつくりあげる。

理想通りのものにするという 努力と信念 そして高い技術力や伝統技・ネーミングとすべてを含めて 逸品へのこだわりがそうさせているのですね。

 

 

パイロット万年筆「エラボー」の 海外輸出版「ナミキファルコン」

パイロットの前身が並木製作所だった為 ネーミングをナミキとし

ペン先の形より ファルコン「鷹」となりました。

 

 

 

 

万年筆は、筆圧をかけなくても書けるのがポイントです。

そしてキャップは本体の後ろに差すことで、ベストなバランスになるように設計されています。

 

 

★色彩で楽しむ万年筆

様々なインキ色を楽しむことができるのも万年筆の魅力の一つです。

日本の美しい情景をイメージした、彩り豊かなインキ「iroshizuku【色彩雫】」シリーズ

 

どこまで演出がにくいのかな〜と思うのがこのインクです。

私はどちらかというと 絵具の色で

セルリアンブルーとか ビリジアンとか バーミリオン など

かっこいいなと思っていたんです。

 

 

でも この「iroshizuku【色彩雫】」を知って 

日本の美しい情景がくみこまれていることに 感動してしまいました。

 

日本には、美しい自然や景色が多く存在し、またそれ等にはとても美しい名があります。

その美しい情景から創造された彩り豊かなインキで、 さらなる書く喜びと楽しみを得られます。

irosizuku-1.jpg

朝顔 紫陽花 露草 紺碧 天色 月夜 深海 孔雀 新緑等
青緑系統の色はこのようになっています。
すべてを日本にこだわっている 万年筆です。
またそういえるのは、 万年筆にない書き味です。
iromihonn.jpg
とめ・はらい・はね・の 毛筆で描いたような書き味です。
長い開発期間を経て1978年に発売されたエラボーは、筆にも似たしなやかな強弱を表現できる、まったく新しい万年筆として発売されたメイドインジャパンの万年筆です。
 
 
 
 
  
 
最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00