ジグソーパズルで 脳トレ。すぐれた教材と言われる理由は?


HOME > 楽しい教材の選び方 > ジグソーパズルで 脳トレ。すぐれた教材と言われる理由は?

ジグソーパズルで 脳トレ。すぐれた教材と言われる理由は?

 

脳と手先を使う ジグソーパズルは、脳の活性化ができる教材

 

 

いくつかのピースの形をつなぎあわせて 一枚の写真または絵を完成させる遊びです。

難易度は 子供用の10ピースほどのものから 10000ピースといった高難易度のものがあります。

一般的には、100〜3000ピースのものが主流です。

絵のタイプは、アニメキャラクターや風景写真、動物、イラスト、名画とありますのでその中から選ぶのも楽しいです。

絵柄が白一色とかという 形だけで組み合わせるもののありますね。

 

 

bev7752481534[1].jpg

 

おすすめできる教材としての理由は 

 

 手先を使い、頭で考えてパズルを組むことで、脳を活性化させ また、老化防止(介護予防)やリハビリテーションに効果があると言われています。

 

よって ストレス解消やリラクゼーション効果もあるとされています。

 

遊ぶ方法は説明いらずで 小さな子供さんからお年寄りまでがすぐに楽しめます。

 

ピースの大きさや形状、絵柄により難易度がまったく違ってきます。

 

自分のできる難易度で自由に自分のペースで遊べます。

 

ひとりででも 数人ででも取り組めますし、紙製なので軽くて安全です。

 

完成後は、お部屋に飾れます。

 

 この教材を購入する

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00