おさんぽトコトコ 図工 小学校1年生教材 


HOME > 楽しい教材の選び方 > おさんぽトコトコ 図工 小学校1年生教材 

おさんぽトコトコ 図工 小学校1年生教材 

遊ぶものをつくる工作教材

 

図工「おさんぽ とことこ」は、筒のような転がるものとビー玉を組み合わせて、動く仕組みを作り、棒の先に付けたものがまるでお散歩するようなおもちゃを作ります。

動く仕組みを作るまでがちょっとむずかしいかもしれませんが 

筒と棒の付け方やを考えて 作ってみましょう。

うまく転がすために 何度もやり直したり、また家族やお友だちと教え合ったりして 転がる仕組みを深く考え 完成後は楽しく遊べるというものです。

 

000062-1.jpg

 

動くイメージから お魚や昆虫 動物とイメージをひろげて 作品づくりをしましょう。

 

 

000062-2.jpg

片面白ダンボールに竹ひごを通せば 組立てが簡単です。

絵を描いたり、色紙やカラーホイルを貼って 土台にキラキラ飾りを付けれます。

大と小の紙管が入っています。

どっちがよく転がるのか動きの違いが比べられます。

図工だけど 理科の実験みたいです。

 

 

000062-3.jpg

 

ものが転がるのは 高いところから 低いところですね。

丸い筒を最初に転がしてみてください。

次に ビー玉を筒の中に取り付けてみてください。

どの位置につけると よく動くかな?

ビー玉の位置が決まったら 半分は完成!

 

ハサミや糊も上手に使えるように 練習しましょう。

図工の基本が楽しみながら身に付きます。

小学校1年生では とにかく楽しく何かをつくるということ

それから、道具をうまくつかえるようになることなど課題があります。

子供たちの感性や発想を大切にし うまく表現できるようにお手伝いしてあげたい教材です。

 

 000062-4.jpg

 

おさんぽトコトコ

 

この教材を購入する  他の図画工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです。

 

 

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00