だるま落とし!? ころばないダルマ手品教材


HOME > 楽しい教材の選び方 > だるま落とし!? ころばないダルマ手品教材

だるま落とし!? ころばないダルマ手品教材

「だるま落とし」でマジック

 

 ACS-2046.jpg



和風スタイルのマジック「だるま落とし」です。


手作り民芸品のだるま落としがマジック?

 

 

普通のだるま落としは

 

 

円形の積み木を座布団のように積み重ねた一番上にだるまが乗っています。


小さな木槌で一番下の積み木から順に叩いて横に飛ばし上の積み木を倒さないようにして最後のだるまだけになれば成功という遊びですね。

 

 

では マジックになると???

 

 

 まずは動画をご覧ください。

 

 

       

 

 

生きてるみたいで 面白いですね。

 

 

ん〜と

 

これ磁石じゃない?

 

簡単な仕掛けでつまらない〜 

 

 

なんて言わないでください。

 

    

 

手の平に ぴゅんと乗るとことか あったし!

 

 

これは ダルマパワーなのではないでしょうか(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 ACS-2046-3.jpg

 

ステージ向けマジックてして開発された可愛いだるま落としは大勢の前でも見せられるとても不思議なマジックです。

 

 気になる しかけは 手に取った人しかわからないのです。

 ACS-2046-b.jpg

 

 

金太郎バージョンの だるまのマジック教材は

 

子供たちや 大人の方々にぜひ利用してほしい教材です。

 

マジックの進行には 話術が最大の鍵となります。

 

 

金太郎の話や ダルマの話をおりこんで和やかな雰囲気の中に

 

雑学のおもしろさを提供しては いかがでしょうか?

 

また 日本の民芸品のぬくもりを感じてもらえればうれしいです。

 

 

 

 

この教材を購入する  他のマジック教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00