幽霊の音が出る楽器をつくろう(動画あり)


HOME > 楽しい教材の選び方 > 幽霊の音が出る楽器をつくろう(動画あり)

幽霊の音が出る楽器をつくろう(動画あり)

ひゅ?ううう?どろどろ♪

思わず 後ろから何か怪しい気配が!

あの独特の 幽霊の音がでる 楽器がつくれます。

 suraidohoissuru-1.jpg

実は、これ

 

スライドホイッスルキットというものです。

 

自分で組み立てて 演奏する 手作りの楽器です。

 

トロンボーンのようなしくみで アクリルパイプの筒の部分のスライドの動きで音程の高低を生み出す楽器です。

 

無段階に音の高さを変えられます。

 

スライドでなぜ音がかわるのか

スライドを使って吹管の長さを直接変えるしくみです。

パイプオルガンの原理と同じです。

管が長くなれば低い音、短くなれば高い音が出るのです。

つまり、ここまでスライドを伸ばせば、”ド”の音とかいうのが決まっているわけです。

 

suraidohoissuru-2.jpg

 

 

 

もちろん音楽を演奏するのが目的ですが、ヒュ?ンと落下するような効果音も出すことができます。

 

組み立て自体は 3分もあればばっちりです。


付属のドレミや沖縄風などの音階シールを貼るのが 10分くらいでした。

 

どの位置にスライドすれば 「ド」になるか「レ」になるかっていうのは

 

説明書の展開図を そのまま筒にさしこめば

 

シールの貼る位置をばっちり教えてくれます。

 

 

旋律楽器としても楽しんでいただけます。

 

 

 

suraidohoissuru-3.jpg

 シールは、色があざやかで可愛らしく仕上がります。

ドレミの音階や 沖縄風な音階など雰囲気のちがう曲の感じを楽しめます。

付属の楽譜には 「さくらさくら」「聖者の行進」がついています。

 

楽器できましたので 演奏してみます。(*^_^*) ♪

チューリップと かえるのうたと 聖者の行進です。

 

 

こちらは ひゅ〜ううう の お化けの音です。

 

 

 

 

 

 この教材を購入する  他の音楽楽器教材を見る

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00