ストレス発散には まるめる工作がいいんです 丸めて丸めてお月見うさぎを作ろう クルクルくるる


HOME > 楽しい教材の選び方 > ストレス発散には まるめる工作がいいんです 丸めて丸めてお月見うさぎを作ろう クルクルくるる

ストレス発散には まるめる工作がいいんです 丸めて丸めてお月見うさぎを作ろう クルクルくるる

 

とっても簡単!くるくるっと丸めて作る工作

 

 

会話の最中、意味もなく何かをいじっている人っています。

よく見かけるのがストローや箸の袋 手にもってるものを いろいろいじっています。

 

話をしながら、ストローや箸の袋をねじったり、丸めたり、破いたり…、

実は これって本人も気が付かないうちにストレスが身体に溜まっているということで、心理学的にはそんな内に秘めたストレスを発散するために、身体が自然にそういう行動を起こしていると言われているんですって!

 

大変!ストレスを発散しなくては〜

心当たりのあるかたも そうでない方も必見です。

 

 

 

丸めてつくるこのクルクル工作で ストレス解消をしてみてはいかがでしょうか〜

 

用意するもの

くるるロング しろ 5本

くるるロング あか 1/4本

白丸シール 1

黒丸シール 2

ハサミ ペン ボンド 

 

 では まるめてつくる かわいいうさぎをつくってみましょう。

 

-- 顔と体を作ります。--

クルクルくるる白テープを2本つなげて丸めます。

それを2個作って下さい。

 

tukimi-dou.png

 

耳の形に切り 波型の方を外にして はりあわせておきます。

 

外側になる方tukimi-mi.png

内側になる方

tukimi-mimi.png

 

 

1.顔と体の部分をそれぞれ押し出して内側をボンドで固定します。

体は押し出したところが平らになるようにします。

 

tukimi-1.png

 

2.顔と体をボンドでくっつけ、つなぎ目用くるるを巻きます。

 

tuki-2.png

3.赤を前にして 耳をボンドで固定する。

tukimi-3.png

 

4.顔にシールを貼り、できあがりです。

花と口はペンで自由に描きましょう。

 

tukimi-4.pngtukimi-5.png

 

 

杵や臼 ススキなども つくれますよ〜。

 

できあがったころにはすっかり癒されることまちがいなしです。

 

この教材を購入する  遊び&創意教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00