部品を組みかえて3タイプに変形することができるロボットが作れる教材


HOME > 楽しい教材の選び方 > 部品を組みかえて3タイプに変形することができるロボットが作れる教材

部品を組みかえて3タイプに変形することができるロボットが作れる教材

 

楽しく作り学べるロボット トリプルレンジャー

 

将来の夢は ロボットの開発だ!

 

 

 

夏休みもうすぐ終わりですね。

 

自由研究や自由工作 終わっていますか?

 

終わっている子供たちも これからという子供たちも

 

ぜひ行ってみてはいかがでしょう。

 

岡山のシティミュージアムで ロボットランドというイベントが夏休み期間中おこなわれています。

 

なつかしい昭和30年代のロボットから 最先端テクノロジーを搭載したロボットまでその歴史や動くロボットが展示されています。

 

 

 

ロボットって ロボコンに、マジンガーZに

 

超合金ロボットの コンバトラーV

 

ヤッターワンに 

 

R2-D2

 

今ぱっと思いつくだけでも 5個

 

 

ロボットはどの時代にも大活躍でしたし とても身近なものですね。

 

 

  

 

 51BpoF3BNML[1].jpg51JBMTul0bL[1].jpg51Tn+l6hx2L[1].jpg514G-y3cl3L[1].jpg51THkcPJebL[1].jpg

 

 

ロボットの世界 見るのも楽しいですが、やっぱり作って動かすのが一番楽しいですよね。

 

 このトリプルレンジャーは プラモデルと同じように自分で組み立てるところからはじめます。

 

 

難易度:★★★★☆


●チャレンジ年齢:10歳以上


●工作時間の目安:約5時間


●部品点数:69点 

 

接着剤は不要です。

 

ニッパーやハンマーを使用しますので、お子様が初めて使われる場合は、一緒に作ることで コミュニケーションを深めることができます。

 

 

 

 

 

組みあがると 同じキットで三種三様の動きが作れます。

 

なんでも、どこへでも乗り越えていく、挟み掴む、持ち上げて運び下ろす。

 

 

 

工業高校の教材としても使われていたようです。

 

 

本当に楽しい教材です。

 

 

トリプルレンジャー

 

この教材を購入する  他のロボット工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00