自分で発電する→電気をためる→ミニカーを走らせよう


HOME > 楽しい教材の選び方 > 自分で発電する→電気をためる→ミニカーを走らせよう

自分で発電する→電気をためる→ミニカーを走らせよう

自分で発電した電気をためてミニカーを走らせよう!

 

 

プラモデルで車をつくりまーす。

 

電気を作って 走らせます。

 

71BMa1ljZrL._SL1500_[1].jpg

 

 

 

 

おもちゃで遊ぶ感覚でオッケーなんです。

 

 

実験って 楽しいのが一番です。

 

 

これって 科学実験?って言われそうだけど

 

 ↓

 

だって、いきなりこんなふうに書いちゃうと・・・

 

●マルチ発電機でコンデンサーを蓄電し、蓄電されたコンデンサーでミニカーを走らせます。

●マルチ発電機で蓄電したコンデンサーをミニカーに接続するとミニカーが走り出します。

 

難しそうでわかりづらいですもん。

 

 

 キットはこれだけです。クリックすると大きくなります。

 

61cmUI3RtrL._SL1500_[1].jpg

 

 

 

714MvjsrHEL._SL1500_[1].jpg 

 

 

 

 

 

 

この教材ではマルチ手回し発電機で コンデンサーを蓄電します。

 

 

 

電気実験安全装置でコンデンサーへの過電圧・過蓄電を防止します。

 

 

蓄電中に点灯する蓄電ランプコンデンサーが充分蓄電されると完了ランプが点灯します。

 

 

蓄電されたコンデンサーでミニカーを走らせます。

 

 

 

自分で発電した電気をためてミニカーを走らせましょう!

 

 

 

 

 

 

★ 電気は、生活の上でなくてはならないものです。

 

でも空気と同じように あたりまえにあるものではないのです。

 

 

蓄電、発電のしくみを理解できる窓口の教材として、楽しく学んでほしいと思います。

  

 蓄電ミニカー実験セット

 

この教材を購入する  理科科学実験教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00