クーピーで色塗り わたしだけのはらぺこあおむし


HOME > 楽しい教材の選び方 > クーピーで色塗り わたしだけのはらぺこあおむし

クーピーで色塗り わたしだけのはらぺこあおむし

まっ白い下絵だけのあの絵本をクーピーペンシルで

自分のイメージに塗りまくろう  

 

 

エリック・カールのはらぺこあおむし

読んだことがありますか?

日曜日に生まれたあおむしは おなかがぺこぺこです。

月曜日にはりんごをひとつ食べます。

火曜日には梨をふたつ食べます。

食べても食べてもはらぺこのあおむしは土曜日には、食べ過ぎからおなかを壊してしまいます。

350_Ehon_23[1].jpg

no23_MM_600[1].jpg

あおむしはふとっちょになり、さなぎへ変化します〜。

さあ、お話の最後はどうなったんだっけ?

世界的ベストセラーの この絵本が

ぬりえで登場です。

 

71EkCIRJyrL._SL1500_[1].jpg

 

 塗るのは、なつかしい〜 クーピーペンシル

どどーんと 24色がセットになっています。

クーピーペンシル 子供の時に出たんですが

革命的っていうか 全部が芯の色鉛筆。

色鉛筆の一歩先行く感じで ほしくて父に、ねだったことを思い出しました。

 

今持ってる 色鉛筆がなくなったら 買ってもらえると言われて

こっそり隠して 「なくなったから買って!」と 言いにいって・・・・

 

 

父の雷が 落ちたんです。。(泣)

 

どうしてー??買ってくれるって言ったのに。。

わからず叱られているわたし。。

それを見て 急に笑い出した父

横でみていた母も 笑う。

わたしもつられて泣きながら 笑う。

なんだなんだ??

わけのわからない笑いに 戸惑う(汗)

 

 

 

「なくなったら」は「使ってしまったら」ということだったのです。

ちょっとウケるエピソードが クーピーを通じて生まれた瞬間でした。

 

 

81YgMG5-qvL._SL1500_[1].jpg

クーピーの魅力

折れにくい。消しやすい。削れます。全部が芯の色鉛筆

色鉛筆の書きやすさと、クレヨンの持つ発色の美しさを生かした新しいタイプの色鉛筆です。軸全体が芯になっているため、芯の容量は従来の色鉛筆の約4倍となって、経済的です。

 

用途

社会科では地図の色分け、生活科では観察記録・絵地図、理科では植物の観察記録、算数ではグラフなど、その他絵日記、イラスト、デザインに最適です。

 
クーピーペンシルの名前の由来

クーピーペンシルの「クーピー:COUPY」とは、フランス語の「COUP(クー)」という単語に「Y」をつけてクーピーと耳にやわらかく響くように工夫した造語です。

フランス語「COUP(クー)」は「打つ」「一撃」という意味です。発売当時、色鉛筆は消しゴムで消せませんでしたが、クーピーペンシルは、全部が芯で消せるという今までの色鉛筆にはない画期的な商品でした。

この全部が芯で消せるという特長で色鉛筆市場に一撃を加え、色鉛筆分野においてもトップブランドになることを目指して「COUPY」という商品名が付けられました。

 

 71CuX+6AtKL._SL1000_[1].jpg

 

 ぬりえ絵本をクーピーのコラボセットです。

 

61KIdMonIYL._SL1500_[1].jpg

 みんなで楽しく絵本をぬってくださいね。

柔らかい描き心地で手が汚れにくいし、角度を変えることで細い線や太い線が自在に描けます。

色を重ねてもにごらず、色に深みが出ます。

はみ出したところはもちろん 消しゴムで消せますし 光の当たっている部分にハイライトを入れることができます。

 

この教材を購入する  ほかの幼児教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00