子供たちを守る安心なクレヨン 国産のお米とお野菜でできています


HOME > 楽しい教材の選び方 > 子供たちを守る安心なクレヨン 国産のお米とお野菜でできています

子供たちを守る安心なクレヨン 国産のお米とお野菜でできています

口にいれても安全な素材のみで作られているので

安心してお絵かきを楽しんでいただけます

 

 

えかきをはじめた子供 

最初は ぐるぐるまるまるまる〜 と紙いっぱいに線をはしらせます。

oekaki.jpg

 

 

 

人からは ただの線に見えるものも、子どもはイメージを持って描いているんです。

 

色を変えて描く線は、別のイメージのもの。

 

色とイメージは、つながっています。

 

これなあに?

 

たずねてみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

 

子供のイメージを大切にできる やさしい野菜のクレヨンです。

色も素材も環境にもやさしい 3つのやさしさからできています。

 

 

おやさいクレヨン「ベジタボー」は、大部分が廃棄されてしまう米ぬかからとれた米油とライスワックスをベースに、野菜の外葉などを原材料に使用しています。 

 

 

ベジタボー シーズン3の内容色は 「きゃべつ」 「ねぎ」 「ごぼう」 「とうもろこし」 「にんじん」 「りんご」 「カシス」 「あずき」 「くろまめ」です。

 

 

v-2.jpg

 

 

 

本物の野菜粉末が入っている10色それぞれには、 配合された野菜の名前が付けられています。

 

 

v-9.jpg

 

v-4.jpg

れも知らなかった色、自然そのもので描くという世界観を、ぜひお楽しみください。

 

 

 

 v-10.jpg

 

ライスワックス

 

クレヨンの主成分であるワックスです。

通常は調理用油として販売されたり、廃棄されてしまうものです。

これが野菜パウダーとの相性も良く、描き心地もとても滑らかな仕上がりになりました。

そして何より、「お米とお野菜で出来たクレヨン」の新たな色の世界観や、
安心安全な成分やイメージが今迄観た事のないクレヨンを誕生させました。

 

 

v-8.jpgv-7.jpg
 

製造は60年もの歴史を持つクレヨン工場。

 

手動成型器により、ひとつひとつ職人の「手作り」によって、大切につくられています。

 v-5.jpgv-3.jpgv-1.jpg

 

 


 


冊の本をイメージした箱の表紙を開くと、そこにはおやさいクレヨンタウンが広がります。

ギフトとしても益々喜ばれるような、高級感のあるパッケージになっています。

使わない時はインテリアとしてもさりげなく飾れるようなものをイメージしています。


受賞

READYFOR OF THE YEAR 2014 クリエイティブ部門(READYFOR?)
 青森県農林水産部長賞(青森県)
ロハスデザイン大賞2014 モノ部門(ロハスクラブ)

 

 

この教材を購入する     他の幼児教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00